
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
両方ありますね。
そもそも日本は「欧米のルールに従う」ために大幅に国家の形を変えた歴史があります。いわゆる明治維新がそうだし、GHQによる戦後占領も結果的には、欧米のルールに最適化して日本が繁栄することになりました。
ただそれだと「ルールを作る側は繁栄している側を貶めるためにルール変更できる」ので、結果的に日本のバブル崩壊は「欧米側にルール変更をされた」と言える部分があります。
なので、最近の日本は「日本がルールを作る側にならなければならない」という考え方が出てきていて、新幹線を売り込むためにISOの高速鉄道規格に「新幹線型システム」を認めさせるような努力も始まっています。
(ISO規格と認められないと、国際入札に参加できません)
最終的に失敗したMRJ(ドリームジェット)も、欧米の耐空証明が取れず、日本政府も耐空証明を出せるような改革ができなかったのが敗因です
日本政府が耐空証明を出せば、日本国内で運行できます。中国は同じやり方で国産機を作り、運用実績を見て東南アジアの一部の国が「中国の耐空証明があれば、欧米と同じに扱う」というように変化してきています。
実際に外圧で不利なルールを押し付けられることはあります。欧米だけでなく中国なども不利なルールを押し付けてきます。
しかし日本は軍事的な裏打ちがなく、また輸出をしないと経済が回らない国なので、ただそれを突っぱねるだけでは解決せず、それに沿った解決策を取ることは非常に重要です。
これを最もうまくやってきたのが、日本の自動車業界で、欧米の排ガス規制を常に打ち破ることで発展してきたからです。(1970年アメリカのマスキー法は「しばらく技術的に解決できるメーカーは現れない」と言われていましたが、ホンダがCVCCシステムで解決しました。これによりホンダはアメリカ国内でのシェアを一気に伸ばしました)
とはいえ「経済的に出過ぎると、相手がなりふり構わずルールを変える」ということもありますので「ルール変更に対応する」だけではダメだということが最近の理解です。
これは「日本人は努力不足を棚に上げネガティブな被害妄想で悪い事は外国人のせいにしてる」と思い込んでいる人もいるわけです。
日本は開国以来の200年間でもっとも「ルール変更に対応できた国」だと思います。なので日本が「実力不足を棚に上げて責任を他者に押し付ける」という見方は正しくないと思います。
単にバブル崩壊後のIT革命の威力が強すぎて、日本が対応するのが遅くなっているだけです(もちろん団塊の世代がいつまでも政治・経済の決定権者に居る、という問題もあります)
同時にルール変更をさせない、または日本がルール変更に積極的に関わるようになる必要もあり、それらの努力は常に続けられています。
なので、私は日本の未来についてそれほど悲観していません。
No.4
- 回答日時:
日本がルールを変えられる立場になっていない時点で、実力不足です。
スポーツでも経済でも政治でも、強くなれば世界のルールは変えられます。
しかし、日本は残念ながらその努力をしてきませんでした。
つまり、実力不足、努力不足なのです。
No.3
- 回答日時:
○スキーのジャンプ競技などは
その典型ですね。
日本がメダルを独占するや
日本が不利になるよう
さっさとルールを変えてしまいます。
結果、日本はメダルを取れなくなります。
○経済もです。
日本経済が強すぎる、ということで
米国はプラザ合意などを経て
極端な円高にしてしまいました。
半導体協定もまだ記憶に新しい
です。
かつて世界の半導体の70%を占めていた
日本ですが、協定により、今は見る影
しかありません。
○政治しかり。
中曽根政権の時です。
次期支援戦闘機は日本で開発することを
閣議決定までしたのに、
米国の横やりで、没になりました。
No.2
- 回答日時:
スポーツに関しては、日本がっていうか、西洋が有利になるようルールが改変されるとよく言われます。
五輪が西洋主導で行われているのも、そうみなされる所以だと思います。スポーツはかけられるお金に比例して、先進国が強豪になります。そうなると、西洋以外だと、殆ど日本や中国や韓国などの東アジアのみってことになります。西洋に有利にすると、入賞候補である日本などの限られた国だけが損を被ってるってことになりますので、「日本が不利」と見えてしまうのでしょう。
政治・経済に関しては、「アメリカに対し、日本が不利な条件を強いられる」ことは戦後の日常です。これは前のスポーツの相対論と違い、明らかですし、日本がアメリカの敗戦国であることからも不自然ではないです。(納得いくという意味ではないです。)
それ以外の国同士の事情に関しては知りません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本の人口は1億人もいるから、...
-
卒業でも中退でも除籍でもどう...
-
参議院選挙の後、いつごろから...
-
gooのアプリが終了したら。
-
SNSは嘘が多いとされるが「毎日...
-
たつき諒さんは7月5日に災害が...
-
何故日本人は。
-
転売は基本的に悪ですか?
-
国民民主党が山尾しおりを擁立...
-
未だマズゴミは事実を報道しな...
-
長嶋茂雄さん死去で今後どうなる?
-
教えてgooのアプリが終わって。
-
高校生が学校の帰りにスーパー...
-
最近、テレビのニュースのテロ...
-
新聞の情勢調査や投票所の出口...
-
ミニトランプ誕生! ???
-
偏向報道などと称される既存の...
-
新聞について
-
号外 石破首相の退陣報道
-
備蓄米大人気ですね!
おすすめ情報