No.5ベストアンサー
- 回答日時:
No.3 です。
断熱変化における P-V の関係の求め方は、下記などを参考に。
↓
https://manabitimes.jp/math/1268
https://rikeilabo.com/adiabatic-change-and-poiss …
No.3
- 回答日時:
P-V 図を描く前に「P-V の関係」を
P = f(V)
とか
V = g(P)
とかで表せないといけませんね。
理想気体では、
・状態方程式:PV = nRT
と書けます。
「温度一定」(等温変化)なら
PV = 一定
となりますが、断熱変化では「温度」も変化します。
理想気体では、断熱変化では「比熱比:γ」を使って
P・V^γ = 一定
となりますね。
この関係の導出は、テキストをよく読んでください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 等エントロピー変化 4 2023/06/13 11:22
- 化学 平衡定数は、温度や圧力を変化させると変化すると習いました。平衡定数K=A/A‘exp(Q/RT)です 1 2023/10/12 17:11
- 物理学 磁性体に関する熱力学の問題が分かりません 1 2023/07/18 03:23
- 物理学 固体地球の主成分は鉄、酸素、①であり、プレート同士が衝突する場所である②、あるいは断層などでたまった 4 2023/11/15 01:09
- 大学・短大 大学 統計学 2 2022/09/18 15:06
- 化学 化学 問題で、エンタルピー変化量を求めよ。とあったのですが、出てきた答えが負になりました。このとき、 1 2022/12/17 20:27
- 物理学 地学 物理地球 宇宙 地殻 地震 固体地球の主成分は鉄、酸素、①であり、プレート同士が衝突する場所で 2 2023/11/15 16:18
- 物理学 外界のエントロピー変化ΔSとエンタルピーの関係をΔS(外界)=-ΔH/T と紹介されていたのですが、 0 2023/01/29 11:28
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
風速の単位
物理学
-
この最初の問題で誘導起電力が発生しているからそもそも電流流れないんじゃないんですか?
物理学
-
ばね定数kのバネの一端を固定し、他端に質量mのおもりをつるして、おもりを下がる手で持った台で、ばねが
物理学
-
-
4
100Vのコンセントに220V20Wのパイプファンを接続すると...
物理学
-
5
単振動の周期(特に復元力について) 図の右下の運動方程式の形から周期を求める。とありますが、これはm
物理学
-
6
光の三原色から全ての色が作れるのはなぜですか? そもそも単色光は正弦波なのですか? 以下、光が正弦波
物理学
-
7
作用反作用と運動方程式の立て方について お聞きしたいのですが、人が重い台車を力Fで押す(マイナス方向
物理学
-
8
運動方程式の立て方がイマイチよく分かりません。 台車に立ってる人が重い台車を手で押すと作用反作用で重
物理学
-
9
並列つなぎをしたいのですが 電気回路
物理学
-
10
電気のことで質問です。 電気回路において、回路素子(抵抗、コイル、コンデンサ)に与えられる電力という
工学
-
11
円の方程式について教えてください 青字のところがわからなくて 4 < a < ? まで実数解が4個な
数学
-
12
コイルの両端の電位差と電流の関係について
物理学
-
13
物理についてです。 解説の(3)を読んでもよくわかりません。 最後の方の二次方程式の解の公式みたいな
物理学
-
14
高校物理波の弱めあいについて
物理学
-
15
数学
数学
-
16
X線発生装置について教えて下さい!
物理学
-
17
圧力の計算問題の解答が合わないでいます。理科
物理学
-
18
交流についての質問です。 コイルの式にV=ωL・Iとありますが、電圧と電流で位相が異なるので、Iがs
物理学
-
19
エンジンの違い
工学
-
20
図のソレノイドにおいて①のように導線が巻かれている場合の磁場の向きは分かりますが、②の場合も磁場の向
物理学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
9.11テロの飛行機はCGだった?
-
9.11テロ問題で、飛行機はC...
-
無効電力
-
日航123便墜落の自衛隊誤射...
-
面積の計算をしてください。電...
-
これの(2)の(イ)でこのガスの位...
-
windowsが使っていると...
-
磁気シールドの可能性
-
基礎物理学の実験の検出器(量子...
-
抽象的な質問で申し訳ないんで...
-
コンデンサの2つの極には、等...
-
井上尚弥の強さの
-
日航機123便墜落の物理的メ...
-
非チェビシェフ型の3重井戸型ポ...
-
カテゴリーが細かく多すぎませ...
-
鉄道とは?
-
このレースの物理的原理はなん...
-
再度ですが、スタインメッツ交...
-
お聞きしたいです。 交流電圧v=...
-
鉄道模型の意味は?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
高級寿司が低級寿司と違って旨...
-
月に行くことは、工学的、技術...
-
ものを持ち上げて水平に運ぶと...
-
電磁誘導に法則 V=ーdφ/dt...
-
ループでない電線のインダクタ...
-
日本語とヘブライ語の近さ・・・
-
速度が上がると重さが増すそう...
-
グールドのすばらしさを物理的...
-
最も飛距離の出る角度は?
-
教えて! goo・・・
-
力Fのx成分Fx,y成分Fyは?
-
この写真で、バンの手前にいる...
-
物理で大量に疑問が出てきて先...
-
電池は、どうやって電圧を一定...
-
V=+Ldi/dt この+はどこ...
-
謎です。どう考えても謎です。...
-
「教えて! goo」は2025年9月17...
-
円運動にならない理由。先日は...
-
x‘’+ω0^2x=asin(ωt) pめ この微...
-
戦車のキャタピラーの起源を知...
おすすめ情報