
No.6
- 回答日時:
予算と状況のバランスではないでしょうか。
私の場合は今から7年半くらい前に突発性難聴になり、同じ病気をした経験のある人のアドバイスに、「音の静かなハイブリッドカーに乗るのはお勧め」 と言われ、即日福岡トヨタでTバリュー認定中古車で30プリウスを買った感じでした。
当時現行モデルであった50プリウスを新車で買っても良かったのですが、新車は納車待ちで時間を無駄にするので、タイムアウトエラーのようになって、「あの時もしも中古車を買っておけば今のように耳の悪くない人生だったのかなあ」 とタラればな人生になるのは嫌かなあ~ と考えました。
「ハイブリットカーは壊れやすく1つ1つパーツが高いのでどうせ買うなら新車が良い」 というアドバイスもあったので、壊れにくさも考慮し、タクシーで使われるプリウスが旗艦車となると考え、プリウスにしました。
20プリウスはラベンダーとか丸みのデザインが良いと思ったのですが、他走行車しかないとか走行疑似音の問題で却下。
50プリウスはデザインが恥ずかしい感じでヘッドライトの横にウィンカーがったので太陽に向かって走ると対向車た対抗者から見えづらいと考えました。
30プリウスはヘッドライトの下にデカいウィンカーがありました。
私の場合は福岡市内在住で、福岡は日本で1番バスが走っているバス王国だったりします。
第1通行帯でバス停で停まっているバスを右から追い越すとかあるので、その際に右にウィンカーを点けてバスの運転者のドアミラーに左のウィンカーが見えるようにして、「廻り込みます~」 とやらないとバスが発進してぶつかるとか起きたりします。
その点30プリウスがライトの下にデカいウィンカーがあるので事故にならないかなあ~ と考えました。
耳の悪い人は運転して事故に遭うと事故届で警察官を呼ぶと耳が悪いとかバレてしまいます。
弱り目に祟り目とか言うので、事故だけは避けたいなあ~ と考えました。
30プリウスは前期型はヘッドライトが古臭いので、後期型はledリボン風になっていたので長く乗れそうと考え後期型にしました。
後は、芸能人が突発性難聴になると活動休止の記者会見を開き、ワイドショーに専門医が出てきて、「治る人なんて2割もいない」 と言ったりします。
難病のようなもので、No Way Outみたいな出口のない世界ですので治る1人が1割だとすれば、的を捉えるまで3年くらいかかる可能性もあるので、有償延長保証2年に加入して合計3年保証にしました。
「3年も保証があれば、その時間帯に的を捉えて治るかなあ」 みたいな作戦。
後は中古車を買うと、「えっ、前にどんな人が乗っていたのかもわからないのに中古を買ったの?」 という人はいるので、エンジンルーム丸洗い・外装磨き・車内はシートも外して丸洗いのTバリュー認定中古車にしました。
後はサイズ的なもの。 例えばクラウンハイブリッドでも良いのですが、全長4,700mm以下とか月極駐車場でもサイズの規定があったりします。
もしも評判の良い突発性難聴の病院があれば県外まで走る事になるので、そこで病院の来院者専用駐車場が狭いとかあったりすると面倒な事になる。
福岡市内の場合ショッピングセンターとかのお客様駐車場は狭めで、プリウスサイズでギリギリ頭がはみ出さない。 ショッピングモールの駐車場はもっと広めになっている。
福岡市内のショッピングセンターの立体自走式お客様駐車場400台とかの場合でも、駐車してある4面の通行路を車が上がっていく時に全長の長い車がはみ出してデコボコになるので車の運転が下手くそな人は左に寄せて走れないと後ろの車が全部渋滞になるとかある。
全長が長いとはみ出し、立体自走式お客様駐車場で認知症のおじいさんが擦ってしまうとかあるので、それが起きないように考えました。
「普段病気とかしないのに、突発性難聴という難病みたいなものになってしまった。 人生が最短で2回こけるとそれが致命傷になるので確実に抜け出す事を考えよう。 そう考えたら30プリウスの認定中古車に有償延長保証2年に加入すれば良いかなあ」 みたいに考えました。
そんな感じで、自分がこれからどんな車を買おうか? とか真剣に考えたら1時間くらいで決まった感じでした。
車って、自分が欲しい車を買うのが1番満足度は高いです。
私は大人になって、突発性難聴になって会社を辞めて行った人とか見てきましたが1人も治ったという人とか見た事がありませんでした。
上場企業管理職とか仕事をしたからと言って攻略できる自信はさすがにないので、状況を優先した感じです。
中古車でカーナビは付いていたのですが、リアカメラは無かったのでカーナビに合う同じメーカーのリアカメラを追加しました。
後はフェンダーランプのオプションが装着されてあり、ハイブリッドシステムを起動すると自動で連動して電動ポールが出て来て、ハイブリッドシステムをシャットダウンすると自動で格納されます。
雨の降る暗い日中にポジションランプを付け忘れるとか、ショッピングモールの駐車場とかでポジションランプを付け忘れてもブルーに光るので事故になりにくそうと考え、フェンダーランプはオプション装着されている車両が良いと判断しました。
後はボディ色はホワイトパールにしました。 白は膨張色ですので実際よりも人の目には大きく見えます。
うっかりブラックパールのクラウンハイブリッドとかを買って、小さく見えて離合でこすられるとか面倒だと考えました。
そんな感じで車を選定した結果、あっという間に突発性難聴も攻略できて治ってしまいました。
車の納車前にサービスで、ブルーアースAAAタイヤ4本とか、補器バッテリーはACデルコ製に、消耗品はすべて無償交換してもらえ、「長く乗れるように」 と営業マンに言われましたので、タイヤも6年経つ時の4回目の車検でひび割れ指摘あったので車検後に初めて楽天市場でバカ安なAAAタイヤを買って交換したくらいです。
中古車を買ったくらいですので予算は余りまくりですが、意外とこれまでに修理代とかお金は掛からない感じでした。
一般的な話として、大学生1年生の18歳の人が普通自動車運転免許証を取得して車を買う時とか、迷ったら同乗して一緒に出掛ける彼女とか男友達に「どれが良いと思う?」 と意見を訊いて決めるかなあ~ と思います。
予算がオーバーすれば、どこかに出かける時のガソリン代を減らすとか、そういうマイナスになる面が出てくると思います。
No.5
- 回答日時:
車なんて自己満足の世界です。
ピンポイントで欲しい車!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
4月19日にトヨタディーラーの認...
-
注文と同時に支払う?
-
カーセンサーアフター保証やグ...
-
トヨタアクア
-
ネクステージ 中古車販売 ETCセ...
-
ETC車載器番号 確認
-
中国の方が来日し「お国はどち...
-
お金は出さないのに文句だけは...
-
中古車購入について
-
車選びについて 先日、ホンダの...
-
古いミニクーパー
-
中古車購入 車検について
-
【画像あり】トヨタ自動車の認...
-
トヨタWEC
-
FIATフィアットという車はどん...
-
ヤリスクロスのハイブリッドか...
-
中古のコンパクトカーハイブリ...
-
日産車は...
-
セルボGについて。 セルボって...
-
中古車選びについて。 中古車を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
4月19日にトヨタディーラーの認...
-
中古車購入について
-
ETC車載器番号 確認
-
中古車購入 車検について
-
【画像あり】トヨタ自動車の認...
-
トヨタアクア
-
中国の方が来日し「お国はどち...
-
BMWの中古車を購入 納車8日目で...
-
カーセンサーアフター保証やグ...
-
中古の外車を買うのは良くない...
-
車に何千万も払う人の気持ちが...
-
トヨタWEC
-
ヤリスクロスのハイブリッドか...
-
車選びについて 先日、ホンダの...
-
お隣がライズにかえました ご近...
-
メルカリ、ジモティーで車が出...
-
車庫証明について
-
中古車選びについて。 中古車を...
-
注文と同時に支払う?
-
中古のコンパクトカーハイブリ...
おすすめ情報