A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
郵便で来るものなら何でも転送します。
ただし、差出人があて名面に「転送不要」と表示していれば、転送されません。
転送は1年間ですから、延長したいなら再度転送届けを出します。
また、宅配便(宅急便)で来るものは、郵便局とは関係ないので転送しません。
それから、転送届けは、住民届とは無関係ですしリンクしません。
(転送届けは郵便局だし、住民届は市区町村役場です)
No.3
- 回答日時:
郵便局で配達する配達物は基本的に全て転送されます。
外国からの郵便も転送されます。ただし、配達物に「転送不要」と記載があれば、転送されません。
また、郵便局以外が配達するネコポスやFedExなどは転送されません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
特殊切手について
-
至急お願いいたします 佐川急便...
-
この荷物はポストから送れますか?
-
日本郵便の国際郵便
-
ファミリーマートから A4の封...
-
言葉をそのまま受け取った方が...
-
郵便受けを各番地に1カ所に集...
-
郵送先について
-
宅配ボックスって宅配業者が荷...
-
書留、内容証明郵便などの配達記録
-
宅配便
-
簡易書留
-
普通郵便の(様方)について
-
1年以上前に発送したレターパッ...
-
郵便 特定事項伝達型 相手に受...
-
最近表札をおいていない家やア...
-
メルカリ商品の受け取りは、配...
-
ヤマト運輸のネコポスで営業所...
-
佐川急便の輸送中ってこの画像...
-
ゆうパケットポストですが合計...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報