
A 回答 (13件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.12
- 回答日時:
ちゃんとウインカー出して車線変更するだけまだマシと思います。
東大阪市だけではなく、大阪府全域や京都、兵庫あたりは時々せっかちな
車線変更をみますけど。
ちなみに「名古屋」はウインカーなしで平気で強引に割り込んできます。
青は進め、黄色は気を付けて進め、赤は行けそうでも行けなくてもとにかく
進め!これが「名古屋走り」です。
おそらく日本一交通マナーがヤバいところです。

No.11
- 回答日時:
東大阪だけでなく、大阪と近隣(尼崎、堺、岸和田等)は
皆同じです。車間距離が少しでも空いていたら入ってきます。
そんなもんです。接触したら見ていない貴方が悪いのです。
嫌なら電車で行きましょう!

No.7
- 回答日時:
ウインカー出して車線変更してるからルール違反ちゃうで!
みたいな感じでしょうね。
「さぁ車線変更するでぇ~」→「車は来てないなぁ~」→「今や!」→ウインカー出して、サッと車線変更
この間でウインカー2回分くらいです。
おそらく東大阪に限ったことではなく、全国でそういう人はたくさん居てると思います(*´▽`*)
No.5
- 回答日時:
名古屋では、ウインカーを出さずに車線変更をするドライバーが多く、‟名古屋走り”と言うようですが、兵庫ではウインカーを出すもほぼ強引に頭を突っ込んでくるというように、地域的にドライバーの特徴が違います。
道を譲る時にパッシングするドライバーが居ますが、パッシングをすることで威嚇するドライバーもおり、認識の間違いが運転行動に出ることもあります。
大阪は赤信号でも車が来ないと歩行者が歩道を渡る人が多いです。
正しい運転操作が出来ない人は、自分の事しか考えていません。
一つ間違うと車が凶器になる意識が低いのでしょうね。
本当は免許を持つことそのものが危険です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
国立科学博物館
-
電車内で貧血で倒れた人ってど...
-
10月14日月曜日「祝日」 13時ま...
-
なぜ近年の鉄道車両は、性能が...
-
青信号になってからブレーキか...
-
車の名前教えてくださいくださ...
-
電車の標準的な限界勾配率35‰(...
-
アクセルとブレーキを踏み間違...
-
満員電車でクソされるのと、正...
-
なぜ機関車は昔に比べ減ったの...
-
車の自動運転って本当に乗り手...
-
日本は「スピード落とせ!」「...
-
遅延証明書って駅員の方が時間...
-
鉄道移動で目的地途中深夜に、...
-
平成2年、3年のあたりって、...
-
これ相手を恨むほど傷つきます...
-
自動ブレーキのクルマはアクセ...
-
鉄道ファンは鉄道会社に貢献し...
-
人里に降りて餌を探してるクマ...
-
大阪2025年大阪万博
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電車内で貧血で倒れた人ってど...
-
平成2年、3年のあたりって、...
-
電車のホームって2列で並んで待...
-
電車の標準的な限界勾配率35‰(...
-
なぜ車は速く走れるのですか?...
-
必修科目
-
下車と降車の違い?普通と各停...
-
朝、学生の安全見守り補導員の...
-
遅延証明書って駅員の方が時間...
-
なぜ機関車は昔に比べ減ったの...
-
女性はなぜ電車で隣に来て顔を...
-
個人で電車作った人いる?
-
車の自動運転って本当に乗り手...
-
キハ85系を博物館にて静態保存...
-
アクセルとブレーキを踏み間違...
-
自動ブレーキのクルマはアクセ...
-
なんで東大阪はみんなウインカ...
-
視覚障がい者も使える信号機。 ...
-
代数学
-
何故大阪に中央線があるんです...
おすすめ情報