重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

半径Rの1/4の円とその両側につながる半直線(無限長)の導線に電流Iが流れている。半径Rの中心Oに生ずる磁束密度の向きと大きさを求めよ。という問題なのですが分からなくて困っています。どなたか教えてください。、

A 回答 (2件)

ジオメトリー(配置と結線)の見当がつかないのですが。

「半径Rの1/4の円」が意味不明です。「その両側につながる」は円の両側ってどこでしょう?円には端は無いので両側と言われたら、円がある面の両側と考えますが。ひょっとして円ではなくて弧のこと?もしそうであれば「曲率半径がRの90度の円弧」とでも書かなくてはね。
その場合は、ビオサバールの法則を使えば答えを出せます。
https://detail-infomation.com/biot-savart-law/
    • good
    • 0

( ゚Д゚)y─┛~~ perplexityできいたらこんな感じの回答だった。



https://www.perplexity.ai/search/ban-jing-rno1-4 …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!