
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
免許証の12桁の数字には、おおよそ4桁区切りで意味を持たせています。
最初の数字2つは、都道府県を表しています。その次の2桁の数字は、最初に免許を取得した年を表しています2024年なら24です。真ん中は忘れました。一番気にしなくてもいい番号だったように思います。問題は、一番最後の数字です。免許の不携帯とかの回数を表しています。0(ゼロ)が一番いいのです。2回以上になると、社会秩序意識に問題があるのでは、とみられます。免許を見る人は、ほとんどが最後の数字を見ます。信用度は色々な角度からみられていますが、免許証は身元確認と共に信用度をはかる軽度の証明になっています。
この回答へのお礼
お礼日時:2024/10/14 23:17
なるほど。。。。。私がゴールドですが、いつの間にかそうした社会的指標で測られてると思うと怖いですね。個人情報晒されすぎな現代に嫌気が差しています。
ご丁重に有難うございました。
No.4
- 回答日時:
隠さないほうがいいと思います。
銀行の口座がらみのことであるならば,それは犯罪収益移転防止法(正式名称「犯罪による収益の移転防止に関する法律」)がらみだということでしょう。これはマネーローンダリングを防ぐために,一定の事業者に対して一定以上の本人確認義務を課し,その際の本人確認作業の記録を保管させ,いざマネロンの疑いが生じた際にはその記録を公安に提出させて,調査(捜査)の資料にするためです。
免許証番号は,一般人にはさほど大したことのない番号でしかありませんが,そのデータベースを管理している公安にとっては重要な情報です。ですから公安にしてみれば,免許証番号のない免許証情報なんて何の役にも立ちません。法律の趣旨を考えると,免許証番号を隠した免許証の写真では,本人確認資料として認められないと言われると思われます(同様に本人確認資料として認められている健康保険証の番号については,通達によって「本人確認目的としては求めてはならない」とされているので,保険証の番号は隠してもいい)。
そして銀行等は,この法律に逆らえません。免許証番号を隠していないものを求めてくると思います。
また銀行は,このマネロン規制が厳しいのか,法人の口座開設に媚しいのが現状です。下手なことをするとマネロンを疑われて,取引に応じてもらえなくなる可能性もあるかもしれません(法人設立をして口座開設をしようとしたところ,個人口座を開設していた銀行や信金のことごとくに口座開設を拒否されて,ようなくネット銀行で口座開設に応じてもらえて事業を開始できた法人を知っている)。
あまり変わったことをしないほうが良いように思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報