
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
マイナカードの免許一体化でも、
免許に関する何らかが追加記載されることは無く、
マイナカードの表面は全く変わりません。
マイナ保険証でも、それは同じです。
免許の確認は、免許を確認する人、例えば警察官が、
その場でマイナカードを読み取って、
オンラインで免許情報サイトにアクセスして、
免許内容を確認する、
と言う手順です。これも、マイナ保険証と同じです。
なので、読み取り機や情報サイトへのアクセス回線不具合では、
免許が確認できない、と言うトラブルがあります。
なお、マイナ免許証でも、従来免許証は発行されますから、
従来免許証の同時携行は必須になります。
マイナ免許証の利点は、反則金支払いにポイントが付く、
これしかないでしょう。 …嘘です!
No.2
- 回答日時:
マイナ免許証は運転免許証の情報をマイナカードのICチップに記録します。
要するにマイナ保険証と同じです。
>個人番号まで表記されるようになると、免許を持ちあるのも不安になりますよね・・
免許証を持ち歩いて免許証番号を晒すのと何も変わりはありません。
マイナカード自体のデザインは、性別記載を省くなど変更が検討されています。
No.1
- 回答日時:
来年の3月からは、
1)これまでどおり、マイナンバーカードと免許証の2つ持ち
2)マイナンバーカードのICチップに免許証の情報を登録する(マイナンバーカードだけとなる)
この2つの方法が選べます。1)を選べば、これまでどおりです。
2)を選ぶと、個人番号が記載されたマイナンバーカードを持ち歩くことになりますね。
また、海外で運転する場合、これまでの免許証が必要なケースもあるので、1)を選ぶほうがいいと思います。
「卵を1つのバスケットに盛るな」という諺もありますし。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報