重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

重度のミーハー嫌いなんですけどこれって治りますか?

・自分が好きなものは常に固定されないといけない
・好きだと公言するには度合いとしては相当好きなものでかつ、ある程度の年月好きであり続けないと言ってはいけない

自分には上記2つのこだわりがあることに気づきました。

なので、最近では言うとイッテQの話題についてツイートしている人見ると「普段から手越くん好きとか言ってないくせに気持ち悪すぎる」と思ってしまいます。

あとは日常的にスポーツ観戦してない人はオリンピック見て燃えるとか言わないでほしいとも思ってしまいます。

話題作りのために流行りのゲーム買ってそのゲームの話をする、みたいなコミュニケーションも割と嫌いです。

さらに好きなものを提示する分には構わないけど、日常的に言い過ぎているとファッション化してるみたいで気持ち悪いとも思ってしまいます。

A 回答 (8件)

別にあなたが嫌いならそれはそれで良いのでは?


私にあなたの思想をどうこうする権利はありませんし、他の人にもありません。
    • good
    • 0

世の中にはいろんな人がいて、人それぞれ価値観は違います。


何が正しくて正しくないとかではなくて、
違う価値観を尊重することができれば
いいと思います。

あなたがミーハーなやつが嫌なことも私は受け入れるしその考え方を私は尊重します。
でも、私はあなたの意見を尊重しますが、
同じ意見ではなくて、また別の考え方です。

考え方はそれぞれでいいんじゃないですか。
そういうものだと思えばいいかもしれません。
    • good
    • 1

他の人と同じ意見です。

    • good
    • 0

無理ですね

    • good
    • 0

気持ち悪いと思うのはあなたの自由ですよ。


誰も非難してませんよ。
何にお困りですか。
    • good
    • 0

治さなくても大丈夫でしょう。

    • good
    • 0

程度の差はありますが、若い頃は誰にでもあります。


徐々に解消されていくのですが、それは経験が増えるからです。
なので、真正面からやるのであれば、とにかくいろんな人と関わって話をすること。
自分自身の経験を増やすと同時に、多様な考え方があることを知ること。
なんですが、それが果たして良いのかどうか。
放っておいてもそうなるので、敢えて早める必要もないとは思うんですよね。個人的には。

妙なこだわりがある時の方が面白い発想になるし、
後で振り返るとよく出来たな、と思うようなことをやれたりします。

まあ、ミーハー嫌いがそれに値するかは分かりませんけど、
放っておいてもいつか消えるでしょうから、無理に解消しなくてもいいんじゃないですか?
というのが私の意見で、もしどうしてもなんとかしたいなら、
さっき書いたように、とにかくいろんな人と関わることです。
    • good
    • 0

他人の感覚をコントロールすることはできないので不可能です。


受け取らないことがいちばんと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!