
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
違うよ、それは相手の人間性に問題があるから。
仕事ができるかどうかなんて、長い目で見れば、いくらでも逆転すること。
だから、将来あなたの方が上手になることだってありうる。
それなのに、そんかな態度をとるなんて、どうかしている。
最初はみんなできなかったはず。
そのことを忘れて、陰口をたたいたりするのはおかしい。
あなたは自分を責めたらダメだよ。
原因は、相手の人間性。
必要なら言い返してもいいけど、所詮バカ相手に喧嘩してもエンドレスになってしまいがち。
相手がバカなんだと考えて、あなたが流されないことが大事だよ。
No.7
- 回答日時:
いいえ(^^)
イジメは、許されない行為ですね
会社は、指導して人をきちんと育てなければなりませんから、分かるまで教えて、適材適所に配属し、それでもどうしても教育できない時は、1ヶ月以上前に解雇予告するか、手当を払わなければなりません
会社は、筆記試験や面接などの採用試験をすることで人事的問題を予見することができますが、それらの試験を適正に行えなかったなら、次回から、筆記試験を必須にするなど採用に手をかけ、社員教育プログラムを見直したり、プロに任せるべきです
また、同僚を無視したり、陰口を聞こえよがしに言う行為は、仕事の能力に関わらず、完全なるハラスメントなので、訴えられても仕方ないことです
コンプライアンス的にも、人的にも許される行為ではありません
そういうことを無料で相談できる所を職場近くで調べてみると良いです(*^^)v
No.4
- 回答日時:
現在の仕事に自信が持てないのだと思います。
不適合を起こしているなら長居は無用です。新たによい仕事を探した方が良いでしょう。職場で慣れない新人に的確なアドバイスができない環境では仕事はうまくゆきません。(もちろん 頑張って乗り越える自信があるなら続ければよいと思います。)
◆仕事ができない人間は何をされても仕方ないのでしょうか?
>完璧に出来ないと言っても真面目に仕事をしている以上尊重されるのは当然です。
◆陰口を叩かれたり、挨拶を返されなかったりも全て自分が仕事ができないのが悪いのでしょうか…?
>それは仕事が出きるとか出来ないとかの問題ではなくイジメです。あるいは、そういう雰囲気をつくりたい上司がいる。
ただ、この先に希望をもてる生き方を選択する必要があります。くれぐれも精神を病まないようにすべきです。

No.2
- 回答日時:
では聞きますけど、仕事ができるできないは別として陰口を叩いたり挨拶をしない人は素晴らしい人だと思いますか仕事場の人間として評価される人間だと思いますか?
仕事だけできればいい、どんな嫌な人間でも仕事ができればいいと思いますか?
答えはそこにあります。
仕事ができない人に対して手を貸してあげたり教えてあげたりアドバイスをしてあげる人間の方が素晴らしいと思いませんか?
会社の社員やスタッフである以前にわれわれは人間だと言うことをお忘れなく。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
おすすめ情報