
コンビニバイト先の人がくっそうざくて言動がいちいち鼻につきますです。
自分より3.4日後に入ってきた3歳くらい上の女の人ですが、最初の方は『よろしくお願いしますー色々教えてください〜』「いや入った時期自分とそんなに変わらないですよー」などと言ったりして普通でしたが3週間後くらいから急に上から言ってくるようになり『わからないところはちゃんと聞いてね〜?お客さんに迷惑だからさぁ』とか自分が「ゴミ捨ててきます」と言うとはーいだけでいいのに『うん、ゴミ捨ててきて』とわざわざ指示っぽく言ったり自分の手が空いてるくせに『あれやっといてね、これとこれとこれ揚げといて』とめちゃくちゃ指示だしてきます。自分から揚げ物揚げてみると寄ってきて『えっ、何揚げてんの??』「あれ味とこれ味です」『私が許可出してから揚げてね??』と言われました。入って数週間でなんでそんなに偉そうなんでしょうか?
そして自分がレジやってると監視してきて粗探しして指摘してきたり少しでも手が止まるともういいからと言わんばかりに乱入してきます。
本当にできてないところを指摘するなら良いですが、お客さんから要望がありそれを聞いてるだけで『どうしたー??』と寄ってきて『申し訳ございません!』と何故か謝り自分が悪い空気を出され客の対応を変わられ、その後『何モタモタしてんの?』と何故か説教してきます。「お客さんの要望を聞いてただけですよ」と言っても『まず謝ろうよ』と一方的に謝されました。数秒話を聞いてただけで『手が止まっている、対応ができてない』扱いです。意味がわかりません。
オーナーからの評価も自分はできない人で女はそれを指導する優秀な人というレッテルを貼られオーナーからも冷たくされます。
何故そこまでこの人は自分をできない人扱いしたいのでしょうか。そんなに見下したいのでしょうか。それともただの良心でしょうか。まじで腹が立つのでやめて良いですか…
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
くっそうざいですね(苦笑)単なる年上気取りで上から目線性格なんでしょうね。
良心は感じられません。これをただの良心でしょうかと言うあなたはかなりの良心持ちです。感心します。私だったら店長に相談して、共演NG(同じ時間にシフト入れないで)にしてもらうか、とっとと他店舗のコンビニに移って平和にバイトします。
自分に対してはこんなでも上っ面がいいのでお客さんやオーナーからの評判もよくボーナスまでもらえるそうです。自分は0ですが。(笑)
社会にはこんなのもいるんだと勉強になりました……
好きなホテルが求人出してたのでそこでバイトできる事に希望を見い出したいと思います。
No.4
- 回答日時:
しょーもないんで辞めましょう。
自分を有能だと勘違いする人はアルバイト先では結構います。
特に主婦上がりのおばさんとかそうなりますね。社会経験がなく身の程の弁え方も労働の本質も知らないので、自分の能力を過信する傾向にあります。
実際はアルバイトなんて雑用役を安く買い叩いてるだけなので誰がどんな仕事をしようがそれは重要な仕事ではないし、はっきり言って明確に「有能」「無能」のレッテルは存在しないです。
強いて言うならバイトという雇用形態の時点で無能向けの仕事しか回されないので。
なので、あなた自身も特に気に追う必要はありません。
あとバイト先で「できる奴」というのは単に「ほかのバイトと同じ薄給で都合よく使い潰せる奴」でしかないので、むしろできないレッテルを張られたほうが作業的に楽ではあります。
ただ精神的に苦しいのであればもう辞めてしまいましょう。
正社員であれば苦しくても昇給や職歴を鑑みて耐える必要が出てきますが、バイトなら無関係です。
ひたすら自分に合ったところをローテーションして探すのが吉です。
No.3
- 回答日時:
あなたが本当にできてない説もあるかとは思い読んでましたが「まず謝ろうよ」の発言でこの女性がポンコツなんだろうな、と思いました。
内容、理由を確認せずにとりあえず謝罪をする、求めるのはお客様に対しても同僚に対しても明らかな悪手です。
クレーム対応で1番やってはいけない初期対応です。
これからみるとたまにいるプライドの高い私できる女と勘違いしてしまっている人ですので相手にするだけ無駄です。
そもそもコンビニなどいつでも人手不足ですのでさっさと働きやすい別の仕事か別のコンビニを探しましょう。
耐えて働いたところで得るものは何もありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
おすすめ情報