
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
50万ぐらいというのは、利益でしょうね。
配当もあるでしょう。
でね、確定申告するとね、配当控除とか、
源泉が返ってくる場合もあるんですけどね、
逆に申告したことによって、扶養でなくなったり、
税金が増えることもあります。
まあ、1000万円位利益がでたときに考えれば、
いいですよ。利益が出たら、へそくりが増えたと、
密かに喜ぶのが一番です。
今年利益がでるとね、来年、欲が出て、必ず
損しますよ。株ってね、ばくちと同じで、
みんな落とし穴に落とされるんです。
で、その落とし穴を掘るのは、自民党ですよ。
No.3
- 回答日時:
株式投資の譲渡益は‟分離課税”ですので、他の所得と区別されて申告となるので、株式投資単独の利益で所得税や住民税の徴収が行われますので、関係ないです。
特定口座の源泉ありでは、譲渡益が出ると証券会社が譲渡益計算をして、税引きし、受け渡し代金となりますので、所得税や住民税が20.315%差し引かれた受け取りとなり、区別されていますので扶養の状況は維持されます。
>現在実現損益が50万ぐらいあります・・
実現損益は株式を売却した際の損益状況を指し、特定口座では可処分所得として受け渡されていますので、証券会社が代行して申告を行いますので問題ないです。
早い話が、株で譲渡益をいくら出しても、頭から所得税や住民税(国税と地方税)が20.315%引かれて受け渡しとなりますので、問題ないわけです。
No.1
- 回答日時:
>何円以上儲けたら扶養から外れたり…
何の扶養の話ですか。
1. 税法
2. 社保
3. 給与 (家族手当)
それぞれ別物で認定要件は異なり、相互に連動するものではありません。
>特定口座とNISAを使って…
特定口座が源泉徴収口座なら、確定申告をするもしないも自由です。
確定申告をすれば所得として認定され、他の事柄に影響します。
確定申告しなければ、他の事柄にはいっさい影響しません。
特定口座が源泉徴収なしなら、原則として確定申告は必須です。
確定申告をする以上は所得として認定され、他の事柄に影響します。
NISA は、もともと確定申告できませんので、やはり他の事柄にはいっさい影響しません。
>現在実現損益が50万ぐらい…
損が50万?
益が50万?
ご質問文は他人が理解できるよう、要領よく書いてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
株が大暴落したとき
-
【SBI証券アプリがログイン出来...
-
土日て株ないけど何してますか...
-
【日本株・信用取引の空売りの...
-
【日本株】ユニチャームは売上...
-
【日経平均株価指数売買】日本...
-
楽天証券の一般信用 14日と無期...
-
配当3%~4%ぐらいの日本株
-
【消費減税は金持ちほど恩恵を...
-
【SBI証券は取引手数料が0円?...
-
【新NISA非課税枠って1ヶ月、2...
-
【30年度に賃金100万円増】自民...
-
株での儲け方
-
【株の信用取引】は、2.8%から3...
-
【東証の証券コードの疑問】東...
-
【上場企業の決算書】営業利益...
-
機関投資家とはどういった人の...
-
【日本株】1日の出来高数を見...
-
【国内株】日本株を毎日1銘柄...
-
【今日、日本の鉄鋼株が下がっ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【SBI証券アプリがログイン出来...
-
【株の信用取引】は、2.8%から3...
-
株が大暴落したとき
-
機関投資家とはどういった人の...
-
【上場企業の決算書】営業利益...
-
【株板市況の見方を教えてくだ...
-
土日て株ないけど何してますか...
-
【30年度に賃金100万円増】自民...
-
株での儲け方
-
【消費減税は金持ちほど恩恵を...
-
今後銀行株は値上がりしますか...
-
【国内株】日本株を毎日1銘柄...
-
【今日、日本の鉄鋼株が下がっ...
-
【日本株のある銘柄が低調な理...
-
【日経平均株価指数売買】日本...
-
【日本株】1日の出来高数を見...
-
中東情勢に株価が
-
【SBI証券アプリ】の株価情報の...
-
【会社四季報】東洋経済会社四...
-
【非公開株の法律を教えてくだ...
おすすめ情報