
A 回答 (11件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.11
- 回答日時:
運転支援装置のカメラが付いた車にミラー型のドラレコ付けると映り込みが良く起こるようです。
どうしてもガラスとの距離が出来てしまうからです。
近さはカメラの写り方の特性もあって15cmもあれば離れすぎとなり、取り付ける車を選びます
現行プリウスのように窓が寝ている鋭角の物は、さらにカメラが窓から離れている上に角度があるため映り込みが激しくなります。
車にもHUD、ヘッドアップディスプレイが普及し始めていますが、それと同じ現象が起こります。
それを防ぐには、
夜に明るい室内から窓ガラス越しに外を見ると中が映り込みます
外を良く見るにはガラスと目の間が暗ければ映り込みは抑えられます
手で覆い作っても良いし、トイレットペーパの芯でもかまいませんがやってみてください。
反射で室内が映り込むのも原理は同じです
ガラスに近ければ近いほど映り込みが入る余地がなくなります
ドラレコは広角レンズ、映る角度がひろくなりますので、離れるほど覆いを大きくする必要があります。
支援装置のカメラ+ミラー型だとかなり覆いは大きくなりますので、覆いを付けると車検を通すことはほぼ不可能です
他にも偏光フィルターを使う方法もありますが、オプションでなければ自作するしかありません
買い換えが手っ取り早いかな。
カロッツェリアのVRECーDZ410DとかコムテックDC-DR531
トヨタ純正だとDRT-H68Aみたいなものを参考にされるといいんじゃないでしょうか
前方が傾斜して極力ガラスに密着する感じのものが映り込みを抑えた作りになっています
車を買い換えるなら、フロントガラスの傾斜が少ない物
極端に言えばトラックや箱バンとかガラスが垂直な車ほど映り込みにくくなります。
No.10
- 回答日時:
ガラスとダッシュボードとレンズの角度の関係で反射が映ってしまうことがあるから取り付け位置で変わるかもしれない
ガラスが汚れていると映り込むことがある特に油脂
ガラスは外と中と2面で反射するから両面綺麗な方が良い
解消しなければ偏光フィルム貼ったり反射軽減マットをダッシュボードに敷く
No.7
- 回答日時:
>晴天の日は画質は車内が反射で映り込み皆無です
意味不明。
車内が反射で映り込み【外部の映像が】皆無です、なら一応何とか可能なんですが。
カメラのレンズに偏向フィルターを装着
詳細は存じませんが光は一種の電磁波、縦波、と横波があるようです。
縦波は透明なものの表面で屈折するだけで透過します。
横波は表面で反射される?。
偏向フィルターは目では見えませんが細かいスリットを縦に並べた状況?、横波は振動できないので通過できません、縦波は振動可能なので通過可能。
でも縦のスリットが横になるように装着したのでは効果が得られませんね。
周辺や、連レンズ付近に・・・・・では効果は得られません(まじないではありません)。
レンズそのものに横波を通過させないように装着の必要があります。
No.6
- 回答日時:
No.4
- 回答日時:
ドラレコじゃないけど、カメラの撮影方法で反射して映り込みしてしまうので、それをしないようにする撮影テクニックがYOUTUBEの動画にあります。
ドラレコでも同じ事をすれば映り込みを防止できるはず。
YOUTUBEみてください
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スポーツカーを1台維持するのと...
-
車線変更
-
エンジンオイルのシビアコンデ...
-
コペンのカーナビについて
-
コペンのコーティングについて
-
車のフィルムアンテナを貼る場...
-
残クレの車に、パンテーラやゴ...
-
MT車での左足ブレーキングの有...
-
車のライセンスフレームについて。
-
20セルシオ後期 純正マルチ付き...
-
新しく車を買おうと思っていて...
-
車を発進させる際の力不足に関して
-
ジュークのハロゲンライトをLEDに
-
初期型ラパンのシフトロック解...
-
このシールをアルトワークスの...
-
この車用品は 古くなった白い ...
-
バックカメラ配線
-
車のマフラーなんですが可変バ...
-
中少チューニング会社または個...
-
車部品取り付け用の 透明な両面...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
新しく車を買おうと思っていて...
-
車間距離が近い後ろの車
-
初期型ラパンのシフトロック解...
-
車を発進させる際の力不足に関して
-
MT車での左足ブレーキングの有...
-
残クレの車に、パンテーラやゴ...
-
エンジンオイルのシビアコンデ...
-
NBOXのインフォメーションディ...
-
このシールをアルトワークスの...
-
車のライセンスフレームについて。
-
車のマフラーなんですが可変バ...
-
nhraの歴史でトップフューエル...
-
カーナビ
-
クルマは見栄
-
狭い山道に高級車で走る人について
-
ジュークのハロゲンライトをLEDに
-
東急やJRの振り子式電車の技術...
-
この車用品は 古くなった白い ...
-
ライトエースバンはオプション...
-
コペンのコーティングについて
おすすめ情報