
P u b M e d と い う 世 界 的 に 有 名 な 医 学 論 文 サ イ ト で 調 べ る こ と が で き な い
信 頼 度 が 低 い も の
https://www.meiji-seika-pharma.co.jp/pdf/notice/ …
この記述があり気になったのですが、論文(真偽不明だが著者を見るとMITの人っぽい?)そのものは怪しそうですが、かといって反論としてPubmedを根拠にその論文の信頼度を推し量るのは違和感を感じています。あと、医学論文サイトといい切っても良いものでしょうか?
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
あまり良い文章とは言い難いですが、私も#1さんと同様に読み取りました。
看護倫理学会が参考にした雑誌は“The International Journal of Vaccine Theory, Practice, and Research”というもので、調べたら反ワクチンの主張のために2020年にできた雑誌の様です。創設者はコンピュータ学者とコンサルタントで、主席編集者の専門は眼科。その他の編集者は小児医療の訴訟の法律家であったり言語学者であったりと、ワクチンの専門家らしい人は見当たりません。学術雑誌の権威づけに使われるインパクトファクター(IF)の推定値は10以上と高ポイントですが、4年でこんなに高いスコアになるのはおかしく、仲間内で引用してIFを上げている可能性が高いです。
この様に怪しげな雑誌に掲載された論文を引き合いに出して学会名で噛み付くとは、学会の見識を疑いたくなります。だからすぐに反論が出てきたのです。学会の声明も読んでみましたが、「非接種者への感染の可能性についての懸念」を書きたいのであれば、他の書き方をすべきであったと思います。
>医学論文サイト
PubMedは、米国国立医学図書館(NLM)作成の医学分野の文献情報データベースです。したがって医学に関係がある論文であれば、中身を問わずに収録されます。医学論文サイトと言っても間違いではないですが、そこで現論文が見れるわけではないので、正確にはDBです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
どうして医学の治療法の基本は...
-
【医学】フローリングの床に直...
-
【ごぼう茶】牛蒡茶を買いまし...
-
【とうもろこし茶】トウモロコ...
-
生体腎移植において、たとえ親...
-
白血球、血小板の減少の原因。...
-
白血病、血小板の減少の原因。...
-
血管の青筋
-
【人間の幸せホルモンの正体は...
-
砂糖は体を冷やすの コーラなど...
-
【野菜】白菜、レタス、キャベ...
-
低体温症で、体温が異常上昇し...
-
【医学・大腸ポリープ切除の値...
-
【医学】急性心不全の前兆候と...
-
【医学】リンパ液はリンパ管を...
-
【医学】なぜ有機リンは摂取し...
-
父親と息子の Y 染色体
-
【医学】足の親指を床に着けた...
-
【医学】手のひらは全身の縮図...
-
病名
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
生体腎移植において、たとえ親...
-
父親と息子の Y 染色体
-
【医学】手のひらは全身の縮図...
-
【医学】急性心不全の前兆候と...
-
【野菜】白菜、レタス、キャベ...
-
【医学】足の親指を床に着けた...
-
砂糖は体を冷やすの コーラなど...
-
低体温症で、体温が異常上昇し...
-
【医学】人間は右方向を見て歩...
-
【医学】食パンやお餅に生える...
-
【医学・大腸ポリープ切除の値...
-
【医学】なぜ有機リンは摂取し...
-
【医学】熱中症の水分補給は塩...
-
病名
-
血管の青筋
-
【医学・長寿遺伝子のテロメア...
-
【医学・腰痛】腰痛予防に無重...
-
【医学・感染症予防】今日、洋...
-
保菌と感染の違いを教えて
-
【医学】人間の血液、骨髄液、...
おすすめ情報