
コロナ貸し付け、対象外へ14億円 生活保護受給者に 厚労省所管事業・検査院
10/22(火)
https://news.yahoo.co.jp/articles/f8aeb4b1b66f07 …
新型コロナウイルスで生活に苦しむ世帯に資金を貸し付ける厚生労働省所管の事業について会計検査院が調べたところ、本来は貸し付け対象ではない生活保護受給者に対し、16都府県で計約14億3600万円を貸し付けていたことが22日、分かった。
検査院によると、事業は社会福祉協議会(社協)が運営しており、厚労省の補助金が原資になっている。社協がコロナ禍前から実施している生活福祉資金の貸し付けについて、2020年3月~22年9月に限り、申請時の面接や書類審査を簡素化し、所得減少が続く世帯の返済を免除するなどの特例が加えられた。
ただ、生活保護受給者はすでに最低限の生活が保障されているとして、貸し付けの対象外となっていた。
検査院は、17都府県の社協が貸し付けた約219万4500件、計約8242億6000万円について調査。このうち16都府県の約4400件、計約14億3600万円分は生活保護受給者に貸し付けられていた。
社協は申請者が生活保護を受給しているかどうかを十分に確認していなかった。
検査院の指摘を受けた厚労省は今年9月、貸付先について、生活保護受給者の情報と突き合わせて事後確認する体制を整備するよう社協に求めた。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
その貸付は、厚生労働省の法令・通知・通達などに違反しているようだ。
当然だが、生活保護は市町村がおこなっており社協はそれを確認することは可能であった。問題は社協の基本的な事務ミスであり責任をおうのは各市町村長であり、返納は生活保護費からの天引きしかないでしょうね。
悪いことはできないものです。笑うしかないですな。
コロナ貸し付け、対象外へ14億円 生活保護受給者に
是、本当に「事務ミス」なんですか?
分かっていて「意図的にやった」のではないですか?
つまり貸し付けの14億円の内、5億円は生活保護受給者が取り、5億円は貸付の担当者が取り、4億円は自民党の国会議員の先生が取る。そういう事で裏で話が付いていたのではないですか? つまり「裏金」ですね。
もちろん、その話に乗った生活保護受給者は、貸付の担当者の親戚筋か、友人知人でしょう。想像で言うてるだけですが、あの裏金自民党なら、やりそうな事ではないですか?
No.6
- 回答日時:
社会福祉協議会は非営利の民間組織。
誰が生活保護かは個人情報で 一般人が関与できない。
本人に「生活保護者ですか」と聞いて「違います」と答えられれば 後は書類を出して上の厚生労働省が判断すべきこと。
この手間を民間組織に押し付けたのは国。
回収方法もろくに考えなかった。
最初から「返せない 返さない人々が多い」ことは わかっていた。
国も厚労省も市町村も。
「命を守る緊急融資」となれば早急で段取りを組まなければならない中で社協は簡略した手続きで融資した。
いざ取り立てが出来ないとなると(当たり前だ)社協を責める。
これは卑怯だ。
責任は厚労省に 国にある。
No.4
- 回答日時:
省庁の事業方針に従って仕事をしただけです。
そのような過失が意図的でない場合は、処罰されることはありません。
民間企業では、その事業責任者は懲戒の対象になりますが、
それが無いのがお役人の世界です。
民間企業での異常な損失は、企業自体の命にかかわりますが、
お役人の事業は他人の金(国民の税金)なので、
役所自身への影響は全くないのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
今まで、日本人ファーストでは...
-
国もメディアもほとんど報じな...
-
参院選の結果で
-
低所得者はアホだから選挙権が...
-
消費税減税って言ってそう。参...
-
参政党が売ってる波動米(ハド...
-
小泉進次郎農相がコメ政策で好...
-
参政党について
-
参政党の神谷党首が治安維持法...
-
参政党神谷党首「日本人ファー...
-
参政党と幸福実現党(幸福の科...
-
選挙 比例当選
-
参議院選挙について
-
若い世代の投票率が低いのは、...
-
参院選の国民民主党と参政党、...
-
「出生率をもっと上げろ!」に...
-
万博の来場者1千万人突破・・反...
-
参議院選挙。どちらの政党に投...
-
吉野敏明さんは、なんで参政党...
-
参政党「佐渡や対馬を独立国に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
古古米、古古古米2000円を...
-
小泉進次郎大臣
-
なぜ小泉農相は二週間で備蓄米5...
-
60歳で定年、99歳には運転を許...
-
選挙・おすすめの政党は?
-
こども家庭庁「少子化対策のた...
-
農家がコメの値段が安いと、コ...
-
パンダって日本にとって必要で...
-
次の首相のトップが小泉進次郎 ...
-
何故、天皇は男でなければなら...
-
都議会議員選挙ですが、都民フ...
-
消費税
-
生活保護費の減額分を追加支給...
-
消費減税対応のシステム変更に...
-
自民党は人の米はバラまくし、...
-
宮内庁は早く「神武天皇のY染色...
-
自民党の支持率が急上昇
-
日本の天皇を、他の国の国王と...
-
皇族が全滅した場合、アメリカ...
-
警察はホンネでは、暴力団を無...
おすすめ情報
自民党政権で起った事ですね。
コロナ貸し付け、対象外へ14億円 生活保護受給者に
是、本当に「事務ミス」なんですか?
分かっていて「意図的にやった」のではないですか?
つまり貸し付けの14億円の内、5億円は生活保護受給者が取り、5億円は貸付の担当者が取り、4億円は自民党の国会議員の先生が取る。そういう事で裏で話が付いていたのではないですか? つまり「裏金」ですね。
もちろん、その話に乗った生活保護受給者は、貸付の担当者の親戚筋か、友人知人でしょう。想像で言うてるだけですが、あの裏金自民党なら、やりそうな事ではないですか?