

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
「一昨日お願いした見積書は、いつ送付いただけますか。
」急いで欲しいなら、いつまでに欲しいという希望や事情を付け加えてもよいでしょう。
「決算前に稟議を通したいため、可能でしたら今週中に送付いただけると助かります。弊社の都合で急かしてしまい、申し訳ありません。ひとまずご予定をお返事いただけますでしょうか。よろしくお願いします。」
など。
・ポイント
「いつぐらい」はボンヤリした回答を許してしまうので不可。
疑問符、感嘆符はフォーマルなビジネス文書では使いません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
なぜ挨拶をしないといけないの...
-
外務省 入国管理局より電話
-
担当営業の方への対応
-
【引継書】引き継ぎ書の正しい...
-
名前の途中改行は失礼?
-
元号に斜線を引いて訂正した書...
-
御中元と御歳暮について
-
電話は何コールで出るべきなのか
-
「お土地」「お建物」という敬...
-
連絡先の交換について
-
メールでのシフトの送り方
-
メールでのシフトの出し方
-
メールの書き方について
-
有限会社の代表者宛の肩書につ...
-
明日、はじめて迎える新人さん...
-
仕事関係の人へのラインの長さ
-
就活でとある会社の会社説明会...
-
適応障害で会社を休職すること...
-
会社にかかってくる電話で、明...
-
店長が休みの日にLINEをするの...
おすすめ情報