重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

おはようございます。
会社の電話対応で思ったのですが、出るときに
「○○株式会社です。」と言う時と「○○株式会社の△です。」
と会社名だけを言う人と名前も言う人がいます。
また、大きな会社になれば部署等も言うと思うのですが、
どちらがいいのでしょうか?
担当とかもありますよね。

A 回答 (2件)

会社や業種にもよります


例えば、私はある全国チェーンの宿泊施設で働いたことがありますが、
そこでは電話の度に不足があれば電話が終わった後に一々指摘を喰らってました
上司曰く、「〇〇ホテル、××(部署名)、△△(苗字)で始めなさい」ということで、ここは本当に吐き気がするくらいに指導を喰らってました
一方で、転職してとある鉄道系ホテルでは、別に何の指導も無かったのですが、
先輩人が全員、自発的に「〇〇ホテル、××(部署名)、△△(苗字)」で始めていた上に、
私自身もそのホテルで働けることを誇りに思っていた節があったので自然とこのスタートになりました
一方で業界が変わると随分と雰囲気が変わります
人によっては「〇〇株式会社、××(部署名)、△△(苗字)」なのですが、
しかし私は「〇〇株式会社、××(部署名)」で止めていたところ、何も言われませんでした
なので、「どっちでもいい」というのが回答になるかと思います
てかまぁ、電話を掛ける側としては、同じ部署で働いていたり取引先として頻繁に声を聞いてるとかじゃない限りは別に苗字を名乗ったところで99%聞き返すことになりますし
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうですね、電話対応もいろいろで大変ですね。

お礼日時:2024/12/12 20:27

外からの電話なら会社名だけ。

内線電話なら部署と名前って感じで使い分けていますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
おはようございます。
そうですか、そういう分け方があるのですね。

お礼日時:2024/12/12 07:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A