
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
レベルが上がって、なかなか入れないような会社になってる所に入れているって、すごい事ではありませんか。
その会社を作って来られた方なのですから、自信を持って所属されて下さい。
No.8
- 回答日時:
その会社は成長してるのだからこれから給料が上がったり待遇が良くなる期待ができます。
夢を見れば上場して一流企業の仲間入りするかもしれません。
あなたは晴れて一流企業の正社員ですよ?
居心地なんかどうでもいいでしょう。
No.5
- 回答日時:
>>勤務先の会社の規模が大きくなるにつれ、いわゆる意識高い系の社員が激増しており、居心地が悪くなりました。
アルアルな話ですね。
会社の規模が小さい間(創業時)は、中卒・高卒のメンバーも多くいたりするのですけど、会社の規模が大きくなり、知名度が上がると、高学歴の方が入社するようになりますのでね。
まあ、古くから会社にいたってことは、それはアドバンテージです。
ただ、仕事の場面において、大学や大学院で学んだ方は、考え方において、中卒や高卒の方との差が出ることがあります。
それは仕方ないことでもありますが、もし「意識高い系」の方の考え方が有用だと思えるなら、彼らの考え方・発想方法を彼らから学ぶとか、書籍等で独学でもすればいいと思いますよ。
転職すると、たぶん現状よりも不利になる気がします。
No.3
- 回答日時:
要するに、勉強してこなかったツケだよね。
居心地が悪いんじゃなくて、仕事ができないだけ。
より優秀な人間を雇うなんて当たり前。規模拡大してるなら当然の流れ。
規模拡大してるのに高卒、中卒の無能しか雇わない経営者は馬鹿でしょ。
●偏差値の違い=人間力の違い
意識高い人は、努力できるから偏差値も高い。積み上げてきてるから仕事できるわけよ。
それは年取るほど、如実に差が出るからね。
今までグダグダ生きてきた人は、それも表れるからな。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
人との接し方が分からない。
-
今の若い人は敏感なのかな?
-
専門学校行ったのに何でその職...
-
退職した職場
-
誹謗中傷
-
中学生や高校生ってマナーとか...
-
仕事に限界を感じる時はどのよ...
-
非正規だからって
-
これまでの人生において、
-
私の発言は非常識だったでしょ...
-
何歳まで生きたら じゅうぶんな...
-
「飲みにも行かないから お金が...
-
” 暗い顔 ”で生まれて来てしま...
-
通報されるでしょうか?
-
リュックの口が開いていたのに、、
-
生まれて来ても どうせ死ぬのだ...
-
同窓会のお誘いをどう断るべき...
-
どうすれば低身長コンプレック...
-
これって代行作業じゃないです...
-
室温が何℃以上になったら エア...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報