
No.3
- 回答日時:
>何かの動きを認識する場合は記憶力が必要ですよね?
必ずしも必要とは限りません。例えば、スポーツ観戦。自分が経験したことも過去に見たこともないスポーツであってもその動きや速さ、方向性などは認識できますから。
また、ダンスのコピー。自分が過去にそのダンスを踊ったことがなくとも一時的には一部だけでも手や足の動きを認識してまねはできます。
ただし、完コピとなると動き全部の把握が必要なので、記憶力がないと無理です。
つまり、どちらかに一方に依存しているのではなく、人は必要に応じて認識する際記憶力を柔軟に利用しているのです。
この回答へのお礼
お礼日時:2024/10/24 13:30
ありがとうございます。見ることも一つの認識なんですね
例えば誰かがボールをこっちに投げてきた場合に全く記憶力がなければ、その誰かが投げた瞬間の記憶がないのでボールだけが飛んできたって認識になるのでしょうか、ちょっと自分でもよくわからなくなってきました…
No.1
- 回答日時:
認識は認知で得られた結果に対して自身の経験や記憶から価値観を加え解釈をする作業です。
一方記憶は過去の経験や情報を保存し、必要なときに取り出すプロセスのことです。記憶があって初めて新しい情報を関連づけて理解できるという点では、記憶力が認識にとって重要な要素であると言えます。
でも、では記憶がないと認識ができないかというとそうではありません。初めて見るものでも、感覚的な情報をもとに瞬時に認識することができます。
いくつか記憶に頼らない認識の例を挙げます。
1.顔の認識
はじめて見る人の顔でもその人の表情から感情などを認識できますよね?
2.色や形の認識
はじめて見る色の組み合わせやなにかの形状であっても、それがなんの形か想像したり色の組み合わせの斬新さなどを認識することができます。
3.直観
過去の経験がなくともその時の直感で好き嫌い(=自分の認識)を瞬時に決めたりしますよね?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
生体腎移植において、たとえ親...
-
父親と息子の Y 染色体
-
砂糖は体を冷やすの コーラなど...
-
【医学】手のひらは全身の縮図...
-
病名
-
低体温症で、体温が異常上昇し...
-
血管の青筋
-
【野菜】白菜、レタス、キャベ...
-
【医学・大腸ポリープ切除の値...
-
【医学・長寿遺伝子のテロメア...
-
【医学】食パンやお餅に生える...
-
【医学】足の親指を床に着けた...
-
【医学】急性心不全の前兆候と...
-
【医学・感染症予防】今日、洋...
-
【医学】人間は右方向を見て歩...
-
【化学・アフリカ大陸の原住民...
-
保菌と感染の違いを教えて
-
【医学・腰痛】腰痛予防に無重...
-
【医学】大腸検査の際にソルデ...
-
【人間の幸せホルモンの正体は...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
生体腎移植において、たとえ親...
-
【化学・アフリカ大陸の原住民...
-
【人間の幸せホルモンの正体は...
-
【医学・建設業の砂利道を固め...
-
【医学】熱中症の水分補給は塩...
-
【医学】食パンやお餅に生える...
-
【医学】人間の血液、骨髄液、...
-
【医学】リンパ液はリンパ管を...
-
【医学・歩行時に脳が身体に遅...
-
【医学】大腸・腹部外科手術前...
-
【医学・長寿遺伝子のテロメア...
-
【医学】大腸検査の際にソルデ...
-
【医学・離乳食】赤ちゃんに生...
-
【医学】リンパ液は最終的には...
-
医局。
-
【JAK阻害薬】JAK阻害薬を飲む...
-
【医学・化学】セスキ炭酸ソー...
-
保菌と感染の違いを教えて
-
【医学・腰痛】腰痛予防に無重...
-
【医学】最新のリラクゼーショ...
おすすめ情報