重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

初めまして。高校生の女子です。

私は文化祭実行委員の1人なのですが自分の無能さがわかって
凄く辛いです。

劇をする予定で、劇指導?みたいなのを任されたのですが
他の人達の方が色々劇に対してアドバイスをパッとその場で言えるんです。

私は思考が遅いので、1度劇をやってもらってそのあと少し考えて「これでいいかな?」と思ってからアドバイスする。という感じなのですが、他の人が優秀すぎて私の出る幕は0です。

一応仕切る立場の人間だと思い、最初の方は「これやって〜、これ作って〜」と言っていたのですがその仕事も他の人達の方が優秀で、私は要らない存在になってしまいました。

朝早く学校に集合して練習などをする予定なのですがほとんど劇を仕切る役が無いのに行っても、「こいつ何しに来たん? など思われたら凄く怖いと思っています。

私自身、裏方で結構忙しいので劇を仕切るのが難しいとは分かっていましたがこんなにも自分が無能だとは思いませんでした。

私が出来るのはせいぜい私の代わりに仕切ってくれている人達に「これ決めないとダメだよね? や、

その仕切ってくれている1人にこれどうしよ?と言われたら「こーしたらいいんじゃないかな?」と一緒に考えるくらいです。

そんなものはだれも見てくれていないから、「最初なんか仕切ってたけど急に権力失ったやつ」と思われそうで怖いです。

元々リーダー気質では無いですが、自分の中で精一杯やっているのですが
やはり仕事をこなせていないと思うと辛いです。

こういうことって頻繁にありますか?自分の無能さに気づくことってあるでしょうか?

A 回答 (4件)

●そうやって鍛えていくんだよ



人間力も積み上げだから。

今ダメだから将来もダメというわけじゃない。

ダメだからこそ、地道に勉強したり、コミュ力も上達させてくわけよ

逆に今投げ出したら、上達はしないしダメになっていくよ。


●結局、なぜ勉強するのか?、なぜ何かしらに打ち込んで積み上げていくのか?

それは凡人だからだよ

凡人だからそこ、勉強しないと勝てないし、積極的に行動していかないとレベルは上がらない。


勉強しなくていい、グダグダしててもいいというのは優秀な人だけ。

凡人がこれを真似ちゃダメ。

自分が無能だと分かったら、周りの人以上に努力すること。

それが出来るかどうかで、あなたの人生は決まる。
    • good
    • 0

>>こういうことって頻繁にありますか?自分の無能さに気づくことってあるでしょうか?



頻繁にはないと思いますが、これまでやったことのない役割を与えられた場合、自分はまったく仕事ができず、無能だと気付くことはありますよ。
とりあえずは、適材適所と考えたらいいです。
    • good
    • 0

無能な奴は話が長い。

文章も長い。
    • good
    • 0

自分の無能が分かるなんて


かなり有能ですよ。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A