
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
コマカイですが、紙の保険証の代わりになるのは「資格確認証」じゃなくて「資格確認書」です。
「資格確認書」は何もしなくても送られてきます。変な通知には、何と書いてありますか?
「資格情報のお知らせ」だったら、何もする必要はありません。
「有効期限通知書」だったら、マイナンバーカードまたはマイナンバーカードの電子証明書の更新が必要です。
No.5
- 回答日時:
資格認定証と名前が変わるだけで廃止と言う表現はフェイク
こんなポンコツカードは申請する価値無し
そもそも自ら申請する理由が見当たらない
何よりデメリットとプラスチックゴミが増えるだけ
ちなみにマイナンバーカードは持っていても紐付けしなきゃ保険証としては使えない
No.4
- 回答日時:
12/2以降は紙の保険証の新規発行がなくなります。
既にある保険証は有効期限が切れるまで、そのまま使えます。マイナンバーカードを保険証として使うには、リンク先の手続きが必要です。
https://myna.go.jp/html/hokenshoriyou_top.html
上記の手続きをしなければ、保険証の有効期限が切れる前に、資格確認書が勝手に送られてきます。資格確認書は、これまでの紙の保険証と同様に使えます。
No.3
- 回答日時:
> 保険証が廃止になるんですかね?
明日の選挙結果で、自民党政権が続くならば、
12/2以降は新規や更新は発行されなくなります。
但し、今持っている保険証の有効期間内(最大1年間)はそれが使えます。
> 特に何もせずこれからはマイナンバーカードを提示すれば良いと…
いいえ。カードに保険証機能を登録しないといけません。
この登録方法は、
自分でマイナポータルから、
病院や処方箋を受け取る薬局で、
保険証発行もとに依頼して、
等での手続きが必要です。
> 特に何もせず
カードに保険証機能を登録していない方には、
保険証の代わりとなる「資格確認証」が届くので、
それが従来の保険証として使えます。
従来の保険証の名前が変わった、と思えばよいです。
No.1
- 回答日時:
マイナンバーと保険証の紐付けはどうやってする?
健康保険証として登録
「マイナポータルアプリ」を起動する。
「マイナンバーカードの健康保険証利用申込」をタップ。
利用規約などを確認し、案内に従って進む。
4桁の暗証番号(マイナンバー交付時に設定した番号)を入力し、スマートフォンでマイナンバーカードを読み取って申し込み完了。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報
資格確認証
ということは特に何もしなくてもOKという認識でよいですか?
変な通知が来たので何か手続きをしなければいけないのかと勘違いしてました
みなさまありがとうございます