
【医学】膠原繊維と弾性繊維
弾性繊維のエラスチンは加齢と共に減量していきシワが深くなっていく。そして弾性繊維のエラスチンは再生されないと言いますが、シワにワセリンを塗ると翌朝にはシワが無くなって浅くなっているのはなぜでしょう?
本当に弾性繊維のエラスチンは再生されないのでしょうか?現にワセリンを塗布するとシワが浅くなり減っているのが目に見えて分かるように現実に起こっています。なぜワセリンを塗るとシワが浅くなっていくのでしょう。
膠原繊維と弾性繊維は人体における主要な細胞外基質です。弾性繊維(主要成分はエラスチン)は皮膚においては弾力性を与えるもので、それに対し膠原繊維は固い筋のような繊維です。加齢とともに皮膚の張りがなくなってしわだらけになるのは弾性繊維が減って膠原繊維が残るからです。膠原繊維はけがなどをしても瘢痕として容易に再生されますが、弾性繊維は再生しないと言われています。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>>なぜワセリンを塗るとシワが浅くなっていくのでしょう。
ワセリンには肌水分を蒸発させない効果しか有りません。
水の入った風船に穴を開けて水が出てゆくとシワシワになるのと同じです。
同一面積の皮膚に対して体積が少なくなるのだからシワシワになります。
ワセリンを塗って水分蒸発を防いで体積減少を防いでるだけです。
>>本当に弾性繊維のエラスチンは再生されないのでしょうか?
真皮の構造は鉄筋コンクリートと同じです。
鉄筋がコラーゲン繊維、鉄筋同士を固定してる針金がエラスチン繊維、コンクリートがコンドロイド硫酸。
加齢により、コラーゲン繊維やエラスチン繊維の繊維芽細胞が変性してピンと真っ直ぐな繊維にならないのでシワが出来ます。
再生しますが、繊維芽細胞の時点で変性してしまいます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
どうして医学の治療法の基本は...
-
【医学】フローリングの床に直...
-
【ごぼう茶】牛蒡茶を買いまし...
-
生体腎移植において、たとえ親...
-
【とうもろこし茶】トウモロコ...
-
白血病、血小板の減少の原因。...
-
白血球、血小板の減少の原因。...
-
病名
-
砂糖は体を冷やすの コーラなど...
-
父親と息子の Y 染色体
-
【野菜】白菜、レタス、キャベ...
-
【医学・大腸ポリープ切除の値...
-
【医学】なぜ有機リンは摂取し...
-
【医学】人間は右方向を見て歩...
-
【医学】足の親指を床に着けた...
-
【医学】急性心不全の前兆候と...
-
【医学】手のひらは全身の縮図...
-
保菌と感染の違いを教えて
-
血管の青筋
-
低体温症で、体温が異常上昇し...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
生体腎移植において、たとえ親...
-
父親と息子の Y 染色体
-
【医学】手のひらは全身の縮図...
-
【医学】急性心不全の前兆候と...
-
【野菜】白菜、レタス、キャベ...
-
【医学】足の親指を床に着けた...
-
砂糖は体を冷やすの コーラなど...
-
低体温症で、体温が異常上昇し...
-
【医学】人間は右方向を見て歩...
-
【医学】食パンやお餅に生える...
-
【医学・大腸ポリープ切除の値...
-
【医学】なぜ有機リンは摂取し...
-
【医学】熱中症の水分補給は塩...
-
病名
-
血管の青筋
-
【医学・長寿遺伝子のテロメア...
-
【医学・腰痛】腰痛予防に無重...
-
【医学・感染症予防】今日、洋...
-
保菌と感染の違いを教えて
-
【医学】人間の血液、骨髄液、...
おすすめ情報