重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

したい仕事がない26歳女です。
以前は歯科助手として正社員で働いてましたが、正直人間関係で疲れ、低収入なのに覚えることが多すぎて本当に好きじゃないと無理だと感じました。
楽しくないし、どうもしっくりきません。
勿論仕事は楽しいことばかりではないので、我慢する事が多いかもしれません。けど、ひとつでもこの仕事で楽しい事、やっててよかったと思えるような事はありません。

大勢で物事をやり遂げる事が得意じゃないので、医療現場は向いてないのだと思います。
仕事以外でも交流持つ職場が多いのもできれば避けたいです。
そうなるとフリーターでやっていくのが私には1番いいのでしょうか?

少し興味があるのは、お菓子の販売員です。梱包が得意か苦手かは分かりませんが、気にはなってます。
しかし、友人にお菓子の販売員どうかな?って聞いたら、うーーん。と微妙な反応されました。バイトみたいと思われてるのでしょうか?
やはりおかしいでしょうか。

アドバイスお願いいたします!!

A 回答 (5件)

そうなるとフリーターでやっていくのが


私には1番いいのでしょうか?
 ↑
職人とか、士業はどうですか。
フリーターなんて、歳食ったらどうする
つもりですか。



少し興味があるのは、お菓子の販売員です。
 ↑
こどもですか?
発想が幼稚過ぎます。



梱包が得意か苦手かは分かりませんが、気にはなってます。
 ↑
梱包など、練習すれば誰でも出来る
ようになります。
    • good
    • 0

仕事の楽しさって達成感やうまくいった快感、人から認められるなど成長していく自己満足が大きいです。


誰でもできる単調な仕事はそういったことがないので慣れたら飽きるだけだと思いますよ。
ゲームだって同じレベんの繰り返しでは面白くないじゃないですか。
向き不向きよりもう少しスキルを要する職業に就いたらどうですか。
    • good
    • 0

助手ではなく歯科医になるとかは?今の経験もいきて、更に大勢というよりも職人芸みたいなところがありますので案外貴女にあっているとかはないでうかね。

可能なら保険診療を受けないようなところだと助手一人とあなただけみたいな感じなら働きやすいかも。しかも人間関係に困れば立場が上なので人材交換も原理的にはできる。私の行きつけの歯医者さんは引きこもり傾向がかなり強いですがいい感じの職人芸でいい感じに治療してくださいます。個人的にはソロのプログラマーはかは気楽な気もします。他にも農業や職人芸的な仕事、研究者、デザイナー、動画編集、コンサルタント、ネットショップ運営、自営業や引きこもり傾向の人がよくやっているような仕事であったり一人での事業をするほうが楽とかですかね。
    • good
    • 0

そうですね、きっとおかしいです


それに職業よりも収入を気にしましょう

やりたい仕事が無いのなら、考え方を変えれば
どの仕事でも同じいいじゃないですか
なら、高収入の仕事をやったらいい

金をもらうのに大変なことをやるのは当たり前です
やりたい仕事なんて、ないのが普通です
金を稼ぐってそういうことでしょ

微妙な反応ではなく、嘲笑されてます
もっとしっかりした方がいい
あなたの今後がとても心配です
    • good
    • 1

26歳でフリーターを模索するって、今の日本の経済状況を理解しているのでしょうか? お菓子の販売員はどうかなぁって中学生ですか・・・


日本は加速度的に経済が劣化していて、そのような就労意識では高い確率で、将来貧困に喘ぐことになります。食べていくのが精一杯という未来しか見えません。20代半ばなら、まだ新しいキャリアを積んで将来設計が間に合うギリギリです。もっと広く情報を集めて職歴がステップアップとなるような分野を見極めて計画的に自己を成長させて収入も増やす方向を死ぬ気で模索すべきです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!