
No.14
- 回答日時:
ホームセンター、100円ショップでも目にしますが、「ベルトレンチ」という物を購入ください。
工業用の高価な物でなくとも、家庭用で十分です。
広く各サイズに対応し、ペットボトルのキャップから広口瓶まで女性でも大概わずかな力で開けることが出来ます。
一家に1つと言わず、我が家はリビング、キッチン、母親の部屋、私たち夫婦の部屋と4つあります。
https://www.amazon.co.jp/s?k=ベルト+レンチ&adgrpid=52096587286&hvadid=651359877552&hvdev=c&hvlocphy=9215615&hvnetw=g&hvqmt=e&hvrand=401799580384823879&hvtargid=kwd-310519036771&hydadcr=6051_13319753&jp-ad-ap=0&tag=googhydr-22&ref=pd_sl_73hailu9e9_e
この回答へのお礼
お礼日時:2024/10/31 19:25
えーえーっ、4つも何に使うのですかーすごいな、すごい。
ベルトレンチ、100均のは私に無駄でした(泣)
Amazon教えて下さってありがとうございます、選んで購入します!
回答ありがとうございます。
No.11
- 回答日時:
まずはキャップオープナーを使います。
それでもあかない時には温めるか、マイナスドライバーかです。
大きい瓶は温めるよりドライバーで空気を入れた方が早いです。
この回答へのお礼
お礼日時:2024/10/31 19:21
キャップオープナー、良いのに巡り合えて無かった丿ようです。
大きめピクルス瓶に毎週手こずっています。
温めも挑戦してみます。
回答ありがとうございます。
No.8
- 回答日時:
実は、その様な工具を使うのはお勧めできない方法なんですね
何故なら、工具で瓶の口元が欠けて破片が中に入る危険もあるからです
方法
・瓶を逆さまにして、蓋の部分だけ40~50°のお湯に
1~2分浸けるだけで、簡単に開きます
以前は、ガスコンロ・ライターで温める方法も有りましたが、
火傷の恐れがあるためこれもお勧め出来ない
・掃除などで使用する、厚手のゴム手袋をはめて開ける方法も有りますね
輪ゴムよりも、力はいりません
・タオルを蓋に1周巻き、両端をねじり棒状にして
その両端を持って開ける方法も有効で、これも力がなくとも開きますよ
No.6
- 回答日時:
熱めのお湯をフタの部分にかければ
ガラスは変化せずに金属のフタが膨張して開けやすくなるらしいです。
あまり熱湯すぎるとガラスが割れるので注意が必要らしいです。
以上は聞いた話。
私は力ずくで開けちゃいますので試したことはありません。
---
力ずくで開けるときのコツとしては
ビンを持ってフタに力を入れて開けようとするんじゃなくて
フタを持って、ビンに力を入れてひねるほうが力が伝わります。
この回答へのお礼
お礼日時:2024/10/31 19:10
お湯、試した事がなかったんです。
来週はお湯で開けてみます。
フタを持って瓶を回す!これもやってみます。
回答ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ラーメン屋さんにほぼ行かなく...
-
美味しいもの
-
これの名称は何ですか?
-
行列に並んでる人間は思考停止...
-
たい焼きと安い弁当の価格が同...
-
フカヒレを頻回に食すと、体に...
-
冷凍のご飯 解凍方法
-
分け合って食べると倍おいしい
-
この時期、皆様が一番よく食べ...
-
はなまるうどんと丸亀製麺
-
鮑をまとめて買いたいのですが...
-
カップ麺について
-
カルディで購入できるおすすめ...
-
コンビニとかスーパーの「うな...
-
きゅうりの食べ方
-
義実家に持って行くもので何が...
-
食卓に箸をそのままおいてある...
-
作り置きのスープについて
-
一人暮らしなので。食事で困っ...
-
北海道採れたて美味いもの市?...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報