
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
> 全部学ぶ場合は非常に長い年数がかかってしまうのではないでしょうか?
年数?
リファレンスを暗記する必要は無いので、何らかのプログラミング経験のある人なら「リファレンスを調べれば自力で十分書けるようになる」までは、それぞれ1週間掛からないと思うので、全部で1ヶ月以内でしょうか。
もちろん、学ぶ人のスキル次第なので、早い人だと3つで1-2週間、長い人だと1つ目のプログラミング言語を学ぶのに掛かった期間 掛ける 3でしょうか。
「リファレンスを全部暗記するのにどれだけ期間が掛かるか」は考える必要は無いです。100人のプログラマーに「あなたはxxxのリファレンスを全部暗記するのにどれくらいの期間が掛かりましたか?」と聞いても100人全員が「全部暗記してません」という回答でしょうね。
「何らかのプログラミング経験のある人なら」という前提を置いたのは、前回の回答に書いたとおりですが、全くプログラミング経験の無い人が最初に学ぶ物では無いからです。
No.3
- 回答日時:
Windows→コマンドプロンプト
Linux→Bash
Mac→zsh
Windows/Mac/Linux→PowerShell
手軽に使えるのがこんな感じで、
PowerShellはWindowsでもコマンドプロンプトよりもメインになりつつあるので、
絶対1つと言う感じならPowerShellを覚えておけばいいかなとは思いますよー
どれも一長一短ありますが、大きな違いとしては前述の環境に依存しないというのと、コマンドプロンプト、Bash、zshは古いのもあって、実行結果が統一されておらず読みにくかったり、権限昇格が簡単でミスすると最悪OSが死にます。
そういう意味で新しいPowerShellは安全性が高く各コマンドの仕様も統一されていてミスもしにくいので入門にも向いているかなと思います。
参考になれば
No.2
- 回答日時:
目的によるとしか言いようがないです。
WindowsのOSの機能にアクセスしたいならPowerShell
無条件でどれか選ぶという発想であれば、それの発想は間違ってます。
「野菜サラダとカレーとスパゲッティーのどれか一つを食べるなら、どれが良いと思いますか?」みたいな。貴方のことを全く知らない、赤の他人に聞いてどうする?
アドバイスとしては、もし、このあたりを学びたいと本気で思っているなら、何故1つ選ぶ??全部学べば良いだけだと思いますけど。
順番を聞いてるなら、Bash → Powershell → コマンドプロンプト ですかね。独特の癖がない順。
No.1
- 回答日時:
自分はプログラミングとか挫折したポンコツですが、
最近、AIとか使うと、簡単なコードなら
AIが簡単に作成してくれて、動かねーよ。直してほしいと
具体的に動かないポイントとか状況を説明すると改善コードを
書いてくれます。
ですから、現在は、プログラミングが出来る人でも
こういうAIにコードを下書きさせたりして書くので
まずは、AIサイトを使って上手にコードを書いてもらう
プロンプトとかを勉強した方が速いのではなないでしょうか?
https://www.perplexity.ai/search/komantohuronhut …
こんな感じで、コード書いてというだけで書いてくれるし
いろいろと高度なところまで勉強して出来るようにならない限り
AIに置き換わっていくと思うので、
AIが嘘ついていないかを判断出来る能力と
AIに適切に指示出来る能力があればいいのではないでしょうか?
以上、参考になれば幸いです。
( ´ー`)y-~~
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(コンピューター・テクノロジー) フリーソフトや有料ソフトで出来ることの全てはコマンドプロンプトやPowerShellで出来るって本当 4 2024/02/13 21:05
- その他(プログラミング・Web制作) Powershellとコマンドプロンプト 2 2024/02/16 21:10
- その他(コンピューター・テクノロジー) DISMやSFCはコマンドプロンプトとPowerShellどっちでやるべきなのでしょうか? 2 2024/03/08 13:13
- その他(コンピューター・テクノロジー) 管理者じゃないコマンドプロンプトや管理者じゃないPowerShellでDISM.exeやSFC.ex 1 2024/03/06 13:38
- オープンソース php-Laravelのインストールについて 1 2022/08/13 01:08
- その他(コンピューター・テクノロジー) PowerShellをMicrosoft learnで学びたいのにMicrosoftがケチって翻訳家 1 2024/05/14 10:49
- その他(コンピューター・テクノロジー) なんでマイクロソフトはコマンドプロンプトやPowerShellという天才しか使えないアプリを作るので 5 2023/12/26 18:30
- その他(コンピューター・テクノロジー) コマンドプロンプトやPowerShellで間違った書き方をしてエンターを押してしまったらヤバい事が起 2 2024/06/10 10:29
- その他(OS) Windowsで大量の画像サイズを半自動で変更する方法 6 2023/02/17 08:45
- その他(コンピューター・テクノロジー) PowerShellの使い方を学ぶのにオススメの方法を教えて下さい! 1 2024/05/07 11:34
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
エクスプローラーではZIPファイルがフォルダの見た目をしてますよね?紛らわしい、、、
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
ZIPってフォルダなのでしょうか?それともファイルなのでしょうか? ZIPのプロパティをエクスプロー
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
「脆弱性で攻撃されないようにするためにOSやアプリは最新のバージョンであるべき」と言う人もネット上に
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
-
4
python エラー
その他(プログラミング・Web制作)
-
5
プログラミングの進学について
その他(プログラミング・Web制作)
-
6
「再帰的」の意味がよく分からないのですが子フォルダにも孫フォルダにもプログラムを適用するって事なので
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
7
Pythonはオープンソースなので1億年後でも使う事が出来るのでしょうか?
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
8
PythonはPowerShellの上位互換なのでしょうか?
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
9
BitLockerの回復キーは暗号鍵なのでしょうか?
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
10
可逆圧縮のファイル形式のファイルのハッシュ値を取る場合って展開された状態のハッシュ値を取るのでしょう
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
11
プログラミングのやり方ざっくりでいいから教えて
その他(プログラミング・Web制作)
-
12
ウイルスを絶対に検出することが出来るウイルス対策ソフトを教えて下さい!
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
13
ファイル形式を変えずにファイルの拡張子を変更する事って可能なのでしょうか?
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
14
Linuxはハッキングされにくいって本当なのでしょうか?
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
15
上りとアップロードは同義語なのでしょうか?下りとダウンロードは同義語なのでしょうか?
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
16
コマンドプロンプトやPowerShellは100年後にも残っていると思いいますか?消えていると思いま
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
17
サーバが何か分からないのですが以下の認識であってますでしょうか? サーバはコンピュータ。パソコンはコ
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
18
圧縮ファイルを圧縮する事は無問題なのでしょうか?
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
19
サーバとホストコンピュータは同義語なのでしょうか?
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
20
フリーソフトのインストーラーのファイル名を変える事はまずいのでしょうか?インストーラーのファイル名を
その他(コンピューター・テクノロジー)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パスワードをハッシュ値にして...
-
Debianをノートパソコンにイン...
-
3Dキャラクターモデリングにつ...
-
AI を おちょくる質問
-
GitHubの使い方が分からないの...
-
ハッシュ値はGitHubに書いてあ...
-
GitHubはオープンソースのプロ...
-
AndroidはLinuxディストリビュ...
-
UQモバイルやLINEモバイルやmin...
-
ドコモやソフトバンクやauやLIN...
-
SIMのように電線を使わずにイン...
-
電線からインターネットに接続...
-
電線からインターネットに接続...
-
職場のノートパソコンを起動す...
-
クリップボードに保存する事が...
-
プログラミング言語やシェルを...
-
Linuxユーザーはリモートアクセ...
-
情報セキュリティの仕事は忙し...
-
バグがないソフトウェアを作る...
-
LinuxではUTF8のBOMなし、UTF8...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
セキュリティのためにログを見...
-
半角カタカナについて
-
急にパソコンが インターネット...
-
チャットgptなんですけど、こん...
-
皆さん、おはようございます♪ N...
-
LinuxやWindowsより Androidやi...
-
パソコンのキーボードって不要...
-
Power BI のローソクチャート
-
文字コードを確認する方法を教...
-
バグがないソフトウェアを作る...
-
職場のノートパソコンを起動す...
-
NECのノート型パソコンを購入し...
-
チャタリングが起きるのはメカ...
-
パソコンはスマホと違って重い...
-
PowerBIで最大値、最小値を表示...
-
Androidにシェルがないのは何故...
-
【スプレッドシート】複数条件...
-
文章を書くのに最適なAI、Chat ...
-
Androidでは写真や動画は撮影日...
-
外付けSSDを暗号化する機能はAn...
おすすめ情報
11月4日以降にこの質問のベストアンサーを選びます!