
オーディオインターフェイス
TASCAM US-122mkII
公式サイトでは、Windows10でサポート打ちきりとのこと。
しかしネット検索すると、
最新のドライバーと最新のファームウェアをインストールすれば、Windows11でも動いてる情報がありました。
そもそもWindows10で動けば、
Windows11でもなんら変わりなく動くはずです。
デバイスドライバーは正常に認識しており、
US-122mkIIが、Windowsのコントロールパネルに表示されていますし、
機器にヘッドフォンを指せば、ギターの音が正常に聞こえます。USBのLEDも緑色点灯しています。
しかし、Windowsのサウンドレコーダでも、
CAKEWALKでも全く音が入力されません。
何かアドバイスお願いします!!
※回答者様全員に必ず御礼いたします!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
市営体育館に勤めてる知人の話...
-
YAMAZEN(山善)サーキュレータ...
-
中古コンデジの中で「バリアン...
-
マイクから音を拾うと音の背景...
-
フジカスコープ SH9のベルトに...
-
internet radio の受信状況
-
チューナーレステレビ
-
ベリンガーのADA8000と言うAD/D...
-
ダイソーでセルフパワータイプ...
-
cdプレイヤーの読み取り機能
-
真空管 300 B の前段について
-
スマホ用ジンバルの設定につい...
-
三脚のネジの件について教えて...
-
真空管ステレオの増幅度について
-
コイズミ ステレオCDシステム...
-
FUNAI
-
どっちのテレビがいい?
-
ビデオデッキの修理をYouTubeな...
-
ゴムベルトの理論的や原理的な...
-
サブウーファーを床の四隅、天...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マイクから音を拾うと音の背景...
-
市営体育館に勤めてる知人の話...
-
中古コンデジの中で「バリアン...
-
FUNAI
-
リモコンの方式
-
プリクラの画像データって、撮...
-
スマホで太陽を一緒に撮ったら...
-
シガーソケットを車以外で使う方法
-
三脚のネジの件について教えて...
-
古いラジオ ユーチューブで分解...
-
オーディオインターフェースに...
-
真空管ステレオの増幅度について
-
壊れた電気機器の基板などをカ...
-
cd-rを買おうと思ってるのです...
-
一般的なワイヤレスマイク(単3...
-
cdプレイヤーの読み取り機能
-
VHSをデジタル化したらアスペク...
-
今、なぜラジカセが流行りにな...
-
コンデジの光学ズーム倍率は、...
-
スマホ用ジンバルの設定につい...
おすすめ情報
なんと、ドライバを最新の2.05 ではなく、
1個前の 2.03 にしたら 動きました!!!!!!!!
Windows7用の64bitのドライバです!!
2日間ずっと取り組んでいたので びっくりです。うれしい!!!
まさか ドライバ古くすれば動くとか・・・
わけわからん結果でした。
とりあえずよかったです!!