dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

コナンもう十年近くやっていますよね。
あんなに長くやっているとほとんどの事件は忘れてしまいます。こんな話あったなぁって思い出したいので皆さんが覚えている回を教えて下さい。アニメ映画原作問わず。
ただ全部思い出したいだけでは無く、多くの人の印象に残ってる話はどれかも知りたいので既出の話も答えていただけると嬉しいです。
コナン大好きっていうマニアの方はもちろんアニメをちょっと見るだけっていう一般の方も是非お願いします。
この話が好きですごく心に残っているっていうものだけだとかぶるので、あまりいい出来じゃないけどこの回は覚えている、なぜかわからないけど覚えているというようなものをできるだけ羅列していただけたらうれしいです。
私は熱心なコナンファンではないため、アニメも半分くらいしか見ていないので気の利いたお礼のコメントを残せませんがよろしくお願いします。
ちなみに私が覚えている話は、☆第1話のジェットコースターの事件。☆図書館の館長が麻薬を密売していた事件。☆博物館か何かで甲冑を着こんで人を殺した事件。☆ダイイングメッセージでコマイヌやらニマイメやらのやつ☆丸とか三角とかの看板の暗号で探偵団が活躍する話。☆いいとこの娘が誘拐され狂言だった事件。☆バレンタインチョコレートかなんかに毒が入っていて解毒剤が何か別のものに混ぜてあって母親が犯人だった話。☆ピアノソナタ月光。☆小五郎の柔道部の同窓会で殺人が起こる話。☆パティシエがブッシュドノエルに木を仕込んで殺した話。☆お寺で水を満タンにして人を殺した話。☆仮面を重ねて殺した話。☆犯人の画家が自分で足を刺す話。
かなりアバウトですみません。字数の関係で詰めさせてもらいました。見にくくてごめんなさい。こんな感じで印象に残っているシーンだけでもいいので教えて下さい。

A 回答 (5件)

わー、コナン君大好きで一時期子どもよりもはまって見てました。



★ピアノソナタ月光・・・名作でしたね。
★図書館館長の麻薬密売の事件・・・これ良く覚えています。うっかり電気をつけてしまってあわてて消した時に、帰りかけていた館長がふと振り返って見たところがすごく怖かった。
★棋士が将棋版にダイイングメッセージを残す事件・・・関係者の名前が一文字づつ将棋の駒になっているのが面白かった。
★ホームズフリークの集まりでオーナーが殺される事件
★画家が弟子のイラストレーターをあるトリックで殺すが、足の爪に新発売のマニュキアが蝶の形に塗ってあったのでばれてしまう事件
★洋館のハト時計のハトが三匹の鬼になっている話・・・子どもが怖がった
★遺産が欲しいが為に老婆に整形するも、遺産は建物とそこから見える景色だったという事件・・・「こんなものの為に私は何人の人を殺したのだろう。こんな醜い老婆に姿をかえてまで・・・」というセリフが印象に残っています。
★しくまれた船のツアーの事件・・・「古川大」という名前が横にすると「才三叶」と読めることに感心!
★服部平次が活躍する剣道大会での事件・・・剣道やっていたので印象深いです。
★古い洋館に探偵達が集まって暗号を解く内に次々に殺人事件が。最後はお婆さん探偵が犯人でセスナ機から飛び降りるがそれを追って飛び降りた毛利小五郎が実は怪盗キッドだった事件・・・コインのとり方とかたばこの吸殻からの細かい観察力に感心しました。
★医者の息子のところに玩具が送られてくる事件。その医者に掛かり子どもを亡くした父親が犯人だった・・・結局は医者の子どもを殺せない犯人にもらい泣きしました。
★ジェイムスさんという外人が拉致され犯人が車で逃走中、犯人の車をパトカーで走りながらとり囲んで逮捕した事件・・・でもこのジェイムスさんも一癖ある人物でした。

いもづる式に次々思い出し、なんだかたくさん書いてしまいました。
きりがないのでこんなところで・・・。
個人的には黒づくめの集団や怪盗キッド関係よりもコナン達が偶然遭遇する事件の方が好みです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました!たくさん書いていただけたのでとっても嬉しいです☆
図書館館長のやつ本当に怖かったですよね!初めて買ったコナンのコミックスにこの話が入っていて、ちょっとしたトラウマになっています。
他にもコナンって怖い描写がたくさんありますよね。やっぱり事件だからしょうがないんだけど、老婆とか特に不気味で気持ち悪くて。コミックス買うのやめました。私は怖がりなので、アニメでよくある犯人が真っ黒になって目だけギラリとする場面も苦手です。
医者の息子にプレゼントが届く事件は私も心に残っています。何より盲腸で人が死ぬってことにびっくりしました。

お礼日時:2005/05/19 18:44

楽しそうですね☆


コナン、今はほとんど見ることはなくなってしまったのですが、大好きです。

・服部平次にコナンが工藤新一だとばれてしまう
・車に人が乗ったままゆっくりと崖から落ちてしまう
・暗闇の中、アイスピックを肩に刺す
・黒づくめが出てきて、トイレが爆発してしまう
・船が出てきた事件(うろ覚えです)
・お城かお屋敷の中の家具や暖炉、コーヒーカップなどに記されていた暗号
・5人の仲良し探偵団?(何だっけ・・・^^;)が、夜の学校に忍び込んだら、人の息が窓ガラスについていて、ついさっきまでそこに人がいた

久しぶりにコナンが見たくなりました♪
特に最初の頃が好きです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

私も最初の頃の話の方が心に残っています。
初期の頃は1話完結でよく出来てる話がたくさんあったと思います。
アニメで前後編を多くやるようになってから、なんかどうでもよくなっちゃって見逃した回とかよく覚えてない回とかが増えていきました。1週間間が開いちゃうとなんか冷めちゃって。最近では前中後編もあったりしてイライラします。
だからスペシャルとかで、1時間一気にやってくれるのはとてもありがたいですね。あと再放送で1時間やってくれるのもとても助かります★
単発の回もたまにあるんですけど、そういうのはアニメオリジナルの話が多いので、なんか物足りないというか。

アニメの方は次週新たな展開があるかもしれないので、来週は見ておいた方がいいのかもしれません。なんだかんだでいつもと同じ感じになりそうな気もするけど。
もうコナンのアニメは400回もやってるそうで、全部覚えきれないのも無理はないですよね。

お礼日時:2005/05/24 21:56

 原作は全部持ってます。

15巻くらいからばらばらに買いあさって、続きが気になってずっと買ってます。
好きな話は
・バスジャック、東京タワー(東都タワーだっけ)に爆弾が仕掛けられた事件などタイムリーな事件。
・工藤新一が出てくる事件。飛行機の事件や学園祭の事件など。
・エラブウミヘビの事件。あの恋人と血の繋がってない妹との関係がどうも。同じ感じでレモンティーの事件も。
・何とか天狗の事件(確か和尚さんが殺されて高い天井からつるされてる事件)
・2巻ぐらいの船の事件。
・ベルモット対ジョディー先生。10巻以上続いてた謎が繋がったときはすごいと感じました。
・コンピュータウイルス騎士のバロン?。

特にすきなのは
・山陰の方でクモ屋敷の事件。犯人が外人で「SHINE」が痛々しかった思い出があります。
・かずは初登場のときの大阪の事件。「立てやー坂田!手帳につい取る桜の大門がないとるぞー」て言うセリフがかっこよかったです。
・人魚の事件。老婆の招待に驚きました。犯人の動機も深かったような。

映画だと京都の事件が好きですね。映画の事件は犯人の動機がどうも軽すぎて好きになれないんですが・・・。
月光の事件も好きなんですが音楽が嫌いなんで音符なんか知るかーて感じでいまいち。

 ちなみに金田一も全巻読んでるんでこれを思い出してるとき金田一の事件がつい出てきてしまってどっちか混乱しました。ダビテの星なんか書こうと思ってよく思い出したら金田一でした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
ありましたね~レモンティーのとかナイトバロン、この辺のは原作で読んだんですが、細かいこととか忘れてしまったのでもう一回原作読みたいなぁ。
私は途中から原作買うのをやめてしまったんですが、今どのくらいまで進んでるんでしょうか?カバーの折り返しのところにある名探偵紹介が楽しみでした。
特にお好きなものとして挙げてくださった三作は恥ずかしながら全然覚えてないんです。でもyoshiyasuさんの紹介文の書き方がすっごく上手なのでどんな話なのかとても気になります。

ミステリーって設定とか状況とかモチーフとか似てるのあるんでどれがどれだかわからなくなってしまいますよね。

お礼日時:2005/05/24 21:28

あ~ありましたね。

特にピアノソナタのやつって展開が凄かったですよね。実はあの犯人の医者が男だったって言う・・・ 

え~では回答。

あの黒の組織ベルモットとFBIジョディの対決!

まさかジョディがFBIだったとは・・・ありゃ凄かったですよ。

あといつもはバカの(失礼!)小五郎が活躍する事件。あの人ああ見えて凄いんだから。今年の映画も活躍しましたよね。

最近漫画の方のストーリーが急展開しましたね。もうそろそろ?でも終わって欲しくない~
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ピアノソナタ月光のやつは作者も思い入れが強いと聞いたことがあります。
金田一は犯人が死ぬことが多いんですがコナンではそれをしたくなかったようで、この作品は唯一犯人が最後に死んでしまうラストにしたので、特別なのだとか。

そしてベルモットとジョディの対決!私も好きです!!
英語かなんかで喋ってて下に字幕が出るのがすごくかっこ良かった。「女は秘密を着飾って美しくなるものなの…」ってセリフがすごく好き!!

私はコアファンじゃなくてどちらかというと一般人に近いので、映画も漫画も見てないんです。映画はいつもテレビ放送まで待ってます。
実はベルモットの名前すら忘れてたりして…(汗)、でもあのシーンの映像は頭に焼き付いていたんですよっ。あのセリフともども衝撃的でした。うろ覚えだったので検索して調べましたけど。
やっぱりいいですね~。
「女は秘密を着飾って美しくなるものなの…」

お礼日時:2005/05/18 21:24

どうも、初めましてこんばんわ。


名探偵コナン・・・長いですよね。もうそんなに経ちましたかぁ・・・
私の印象に残っている回は

●やっぱり、黒づくめの男たちの回ですかね。何度かそんな回があったと思うんですが、一番印象的なのは、灰原さんが黒づくめの男たちの仲間に襲われた回ですかね。
確か、パーティーかなんかで殺人事件が起きて、紫のハンカチを持ってない人が犯人だとか・・・・そんな感じのお話だったと思います。
やっぱり、コナンの話では、黒づくめの男たちの回が一番ドキドキしますね。でも、蘭ちゃんとのからみもなかなかいいと思いますけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございました!
ありましたね~。ハンカチがどうのこうのって件で思い出しました。
黒づくめの男の回はいつも結局うまく誤魔化されて忘れたころにまた出てくるって感じですよね。ジンとウォッカの名前がカッコイイ。
早く決着がついて欲しいけどそうなるとコナンが終わっちゃうんだろうなぁ。
蘭もよくコナンが新一と関係あるんじゃないかって疑ってるけどそれもあいまいなままで上手く誤魔化され続けて早10年…。

お礼日時:2005/05/18 19:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!