
No.2
- 回答日時:
「センター試験」の中身は高校化学・高校物理・高校数学ですよ?
高校で学ぶものは「基本のキ」に過ぎないものであって、しかも高校で教わるものは「体系的、階層的」なものではありません。どちらかというと、「なぜそうなるのかは理解せずに、ただそういうものだと受け入れて暗記する」ものに近いです。
大学であらためて「なぜそのようになるのか」の根本から学び直すことで、初めて現実の問題解決に応用・発展できる基礎になります。
仕事をするのに必要な化学・物理、そこで使う数学は、大学で学ぶ・学び直すことで初めて「使いものになる」と考えた方がよいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 九工大志望の高一です。塾に通っています ⓵参考書ルートについて変更すべき点やアドバイスお願いします。 2 2023/09/06 17:15
- 大学受験 九工大志望の高一です。塾に通っています ⓵参考書ルートについて変更すべき点やアドバイスお願いします。 1 2023/09/08 22:18
- 薬学 文系だが、薬学部に行きたい高校2年生 7 2024/02/27 00:53
- 大学受験 東海大学 工学部 生物工学科の共通テスト利用後期日程におけるボーダーラインは概ね何割と予想できますか 1 2024/02/11 15:36
- 大学受験 奈良女子大学の理学部化学生物環境学科の2次試験で合計7割取ることは可能でしょうか? 共テで失敗してし 2 2024/01/23 08:52
- 大学受験 共通テストの点数がなかなか取れません 国公立医学部志望です。一浪なのですが、現役の時から共通テストが 7 2023/07/25 22:55
- 大学・短大 大学 留年について 6 2023/06/21 20:17
- 物理学 【 理系科目の選択 】 現在、高一の者です。 文系に興味がなく理系に進もうと思うのですが、物理と生物 7 2022/10/06 22:53
- 大学受験 私立大学受験 文系か理系か 8 2024/01/16 10:37
- 専門学校 Fランク大学でも工学部情報工学科なら、間違いなくIT系の専門学校よりはレベルは高いですよね? 6 2023/05/02 14:03
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
名前の最初の文字が小さい字「ゃゅょ」でも大丈夫ですか?
日本語
-
空気を圧縮すると水蒸気が気体から液体になり水になると言われました。 しかし、圧縮すると温度が上がると
その他(教育・科学・学問)
-
以下の論文を読みたいのですが、有料版しかないみたいです。何とか無料で読めないでしょうか? タイトル
物理学
-
-
4
ネコはよく車に轢かれますが、ワンコって轢かれませんよね? それは、ネコよりワンコの方が頭がいいからで
生物学
-
5
日本語で、「ず」と「づ」はどんなポイントに注意して発音したら、区別できるんですか?
日本語
-
6
Fラン大卒の意味
大学・短大
-
7
15cmは...何センチ?
数学
-
8
ノートが水に濡れてページがくっつく現象
化学
-
9
期待を裏切る、的な感じで「不安を裏切る」という表現は変ですか?変であれば、不安だったけど大丈夫だった
日本語
-
10
「呼吸と発声がぎこちない」 意味通りますか? 不自然じゃないですか? 呼吸と発声がうまくいってないま
日本語
-
11
なぜ、プラスチックをドラム缶で燃やすとなぜ早く穴が空くのでしょうか?
化学
-
12
楽をしたい、以外の人生の指針がない 楽をしたい、以外に人生の指針がない どちらが正しいですか?
日本語
-
13
少女というと不良少女のイメージが強いのかロリのことを小女と言ってるロリコンがいましたが国語的にはどう
日本語
-
14
「23日以降」は23日を含みませんよね?
日本語
-
15
科学的(生物学的)には育児は母親がすることが正しいとは??
生物学
-
16
後者と前者ってどっちがどっちですか?
日本語
-
17
AIコンピュータウイルス
工学
-
18
蓄電池をゲームPCに利用できますか
物理学
-
19
悪い意味で期待を裏切らないって、『予想通り。』みたいな感じですか? 反対に、良い意味で期待を裏切られ
日本語
-
20
時間の計算について 37時間23分の27分前とか、37時間45分の1時間54分前とかってどうやって簡
数学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
2の累乗の枚数のトランプやカル...
-
本気で大阪大学を辞めようか悩...
-
第73回ビジネス文書実務検定試...
-
18ミリの線分AB Aを中心とする...
-
接客業は高確率で機械に負ける
-
加速度センサーを用いて計測を...
-
進路について。 18高3です。も...
-
2045年には、技術的特異点...
-
最高ですか?
-
今の技術で、遺伝子操作とかは...
-
ブロック線図の簡単化
-
伝達関数の求め方
-
生物化学の仕事をする場合、セ...
-
台湾や韓国の半導体の技術は、...
-
大学のレポート
-
マサチューセッツ工科大学を卒...
-
小論文で、職員のictリテラシー...
-
128gbの残り25%と1000gb残り25%...
-
機械原点のずれ量の求め方を教...
-
タイムマシンに乗ってタイムス...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
本気で大阪大学を辞めようか悩...
-
18ミリの線分AB Aを中心とする...
-
進路について。 18高3です。も...
-
第73回ビジネス文書実務検定試...
-
ドラえもんで、タイムマシンを...
-
北予備特待生試験について
-
東京海洋大学と明治農学部と法...
-
2045年には、技術的特異点...
-
加速度センサーを用いて計測を...
-
ハノイの塔のさいきアルゴリズ...
-
割合の計算式教えてください
-
AIの進化の夢の近未来の想像
-
日本の科学技術は9〜7位くらい...
-
データサイエンティストについて
-
gsと略される大学ってありますか?
-
国立大学の女子の数について
-
進学するか浪人するか
-
近代科学が排除していまってい...
-
接客業は高確率で機械に負ける
-
理系出身の総理大臣といえば、...
おすすめ情報