重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

子ども
幼稚園行かせたほうがいいのかな
教育的に

全然違うって聞くし
今保育園通わせてるけど
面倒だから来年もそのまま保育園行かすつもりだけど
幼稚園のがいいのかなあ

どう思いますか?
両方経験者の方のお話も聞きたいです

A 回答 (4件)

幼稚園は保育園とは全然違います!


幼稚園教諭免許の先生か、
保育士資格の先生かで、大きく変わりますね
小学校に上がる事を考えたら、
幼稚園の方が、学校に向けた内容時間割りを重視して
保育していきますので、
家庭の延長を目指す保育士さんの教え方とは
日常の過ごし方がかわります。
かといっても、小学校に上がる頃には
おおよそ、どちらの園も揃えてきますが、
ワガママや、乱暴な子が多いのは
保育園さんと、多いですね。
    • good
    • 0

園なんて どっちでも同じですよ。


よしんば 幼稚園で一生懸命教育されて
英語を取り入れていますなんて言ったって
家に帰ってからが重要なんじゃない?
家に帰ってくれば日本語三昧でしかも雑なしゃべり方してたら
英語なんて身に付くはずもない。
家庭環境を整えた方が効果的なんだと思いますよ。
入りやすいのは公文とかしまじろうとかの遊びながら学ぼうというような
教育システムを取り入れていれば
それで充分だとは思います。
情操教育や体感力UPなども お家で十分可能ですから。
    • good
    • 0

うちは幼稚園でしたが、なにか勉強させてもらってた気はしません。

家では「しまじろう」とかやってました。そんなんで十分ではないでしょうか。学校の成績は悪くなかったです。
    • good
    • 0

可能であれば、通わせてあげた方がよいと思います。


ただ、毎日の保育時間が短い、夏休みや冬休みは保育してくれない等ありますので、気をつけた方がよいでしょう。今は子ども園もあるのでそちらがよいかもしれません。
また、幼稚園でも教えてくれる内容は様々です。幼稚園を卒園しても、平仮名も読めなかったり、20まで数えることができない子どももいます。どの様なことをどの様に教えてくれるのか、はチェックしておくべきです。保育所でも、平仮名の読み書きや数を数える練習くらいまではしてくれるところがありますので、そんなところを探してみるのがいいかもしれません。

私見ですが、就学前に、平仮名の読み取りと音読、100までの数を数えること、くらいは練習させておいた方がよいと考えています。情操教育にあわせてご自宅で教えることもできますが、園でやってもらえれば楽だとは思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!