

最近転職しました。
それで同期の人間に、最初から上から目線で、まるで先輩化のような口調で喋ってくる男が居ます。
その人に紙の書き方を聞かれたのですが、
質問してきた分際で思いっきりタメ口だし、感謝の言葉もまともに言われなかったです。
「オトナ」にわざわざ指摘したりしないし、言っても直らないだろうし、トラブルに成っても嫌だから何も言いません。
質問してきてる分際でタメ口だし、教えても感謝の言葉すら言わない人間をどう思いますか?
皆さんの周りにこういう筋が通らない人間は居ますか?
末路はどうなりますか?
No.5
- 回答日時:
>それで同期の人間に
それは転職先で「同期」ということですか?
実年齢はどんな関係ですか?
一般社会では
・実年齢が上
・年齢に関係なく、先に入社した方が先輩
・年齢、入社年度が下でも役職が上の者が偉い
という序列があります。
また「同期はみな友達」と考える人もいるでしょう。
そういった序列を意識する集団・人、意識しない集団・人がいることは確かです。
だから、序列をかさに着る人、序列に反発する人、女性大統領や女性総裁・総理大臣の誕生に拒絶反応を示す人も出てくる。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
なぜ挨拶をしないといけないの...
-
外務省 入国管理局より電話
-
担当営業の方への対応
-
【引継書】引き継ぎ書の正しい...
-
名前の途中改行は失礼?
-
元号に斜線を引いて訂正した書...
-
御中元と御歳暮について
-
電話は何コールで出るべきなのか
-
「お土地」「お建物」という敬...
-
連絡先の交換について
-
メールでのシフトの送り方
-
メールでのシフトの出し方
-
メールの書き方について
-
有限会社の代表者宛の肩書につ...
-
明日、はじめて迎える新人さん...
-
仕事関係の人へのラインの長さ
-
就活でとある会社の会社説明会...
-
適応障害で会社を休職すること...
-
会社にかかってくる電話で、明...
-
店長が休みの日にLINEをするの...
おすすめ情報