重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

私は女子です。なぜか私の学年は、女子の方が多いです。小学校でも中学校でも、女子の数が男子よりも多かったです。私より1つ上や1つ下の学年は男子の方が多いのに、なぜか私の学年だけがそうでした。

高校は県外の学校に進学しましたが、そこでもクラス内では女子の方が微妙に多かったです。なので、これは地域の差ではないように感じます。記憶が曖昧ですが、幼稚園でも女子の方が多かったような気がします。



普通、同性が多いクラスの方が安心できると感じる人が多いかもしれませんが、私は異性が多いクラスの方が好きです。

男子が多い方が、トキメキがあるというか…そういう理由です。私は男子校などを見ると胸がドキドキします。

男性でいうハーレムみたいな状況が好きなのです。

男子(異性)が多いクラスのほうが好きというという私は異常ですか?



出生率は男のほうが多いはずなのになぜ自分の学年だけ女子のほうが多いのでしょうか?

A 回答 (9件)

国の公式統計で、年齢別(各歳別)・男女別の人口を調査したデータがあります。


調査年とその時点のご自分の年齢に対応するデータを探してみてください。

ちなみに、どの年齢でも女100人に対して男104〜106人程度の比率になっています。
男は女より危険な目に遭って死ぬおそれが高いので、少し多めに生まれるという「自然の摂理」によるものです。

総務省の人口統計
https://www.stat.go.jp/data/jinsui/2022np/index. …

第1表 年齢(各歳)、男女別人口及び人口性比―総人口、日本人人口
(2022年10月1日現在)
(エクセル:22KB)
https://www.stat.go.jp/data/jinsui/2022np/zuhyou …

----

日本全体のデータだけでなく、お住まいの市区町村/都道府県のWebサイトに人口のデータが公表されているはずです。
市区町村の人口異動(出生・死亡・転入・転出などの数値)が、都道府県を通して国に報告されています。

それを見れば、ご自分の住む市区町村・都道府県が他とどの程度違うか、あるいは大差ない(誤差範囲)かを判断できると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2024/11/08 04:11

出産で入院した時に、病院の看護師さんに聞いた話です。


出生率は確かに男児の方が高いが、乳幼児死亡率も男児の方が高いので、ある程度育つと人数としては半々か女性の方がやや多くなるそうです。
男女比なんてのは、時期や地域といった切り取り方で多い少ないのムラが生じてあたりまえの話なので、質問者様の学年については「たまたま女子が多かった」で、他の学年は「たまたま男子が多かった」にすぎないと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2024/11/07 19:05

けっこう前から日本の出生率の男女比は男のの子の方が女の子より多く生まれていますよ

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2024/11/07 04:44

ならしてみては?



質問者さんの学年、だけじゃなく、

小学校全学年の合計の男女比率はどのくらいでしたか?

中学校全学年の合計の男女比率は、どのくらいでしたか?

あくまで自分の考えでしか
有りませんが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2024/11/06 20:41

一つかき忘れました、式中のpは105/205です。


一人選んだ人が、男子である確率ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2024/11/06 20:41

確率の問題ですね。



同じ年に生まれる人は全国に100万人います。

性比は男のほうが多いですが、男:女≒105:100です。
一学年n人とした時に、男子より女子のほうが多い確率は
P(X < n/2) = Σ[k=0 to floor(n/2 - 1)] C(n, k) * p^k * (1 - p)^(n - k)
で表せます。
Σは高校数学でも習うシグマで、Cも組み合わせで習うCです。

これを例えば一学年100人で計算すると、約36.5%になります。

これが幼稚園、小学校、中学校、高校までの4回とも女子のほうが多くなるとすると、1.78%になります。

日本全国探せば見つかるぐらいの確率なのです。

さらに、幼稚園、小学校、中学校は男女比が共通してる可能性が高いので、本来はもっと確率が高くなるでしょう。

質問者さんからすると毎回女子のほうが多いことが不思議に感じるかもしれませんが、確率的にはそんなに不思議ではありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2024/11/06 20:41

偶々でしょう。


>男子(異性)が多いクラスのほうが好きというという私は異常ですか?
生物として正常です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2024/11/06 20:41

>男子(異性)が多いクラスのほうが好きというという私は異常ですか?


ある割合でいます。
僕は短大で、建築課でしたが、50人クラスに5人の女子でした。
今高校生なら、目指せばよい。

出生率が気になるようですが、気にするほどの差はありません。
それより、上手なメイクで、射止められますので、頑張りましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2024/11/06 20:40

人の好みなので、異常とか正常とかないです。



> 出生率は男のほうが多いはずなのになぜ自分の学年だけ女子のほうが多いのでしょうか?
たまたまです。出生率が男の方が多いというのは軽微な差です。
だいたい105:100と言われています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2024/11/06 20:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!