重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

青魚って何?
マグロって青魚だよね?
イワシやサンマは青魚は有名
マグロは青魚なの?

質問者からの補足コメント

  • やっぱり皮で選ぶの?皮で選ぶよね?

      補足日時:2024/11/06 21:33

A 回答 (5件)

再回答です


青魚と言う呼称は範囲が曖昧な、言わば通称です。
分類学的に分けられている赤身魚、白身魚は科学的に明確に違う根拠が有ります。
青魚と呼ばれる多くは分類的には赤身魚です。
参考資料

https://umito.maruha-nichiro.co.jp/article161/#: …
    • good
    • 0

青魚とは、一般的に背中が青く、腹側が白い魚のことを指します。

代表的な青魚には、イワシ、サンマ、サバ、アジなどがあります。

マグロも背中が青いので、見た目から「青魚」と呼ばれることもありますが、実際には「赤身魚」に分類されることが多い魚です。 これは、マグロの身が赤いためです。 

つまり、マグロは見た目の特徴から青魚とされることもありますが、栄養学的には赤身魚として扱われることが一般的です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

じゃあ鮭は?
太刀魚は?
鰹は?

お礼日時:2024/11/07 23:28

青魚と呼ばれる魚には明確な定義は無いですが、マグロも青魚と言えます。

種類(サバ科)的にも栄養学的にも。
    • good
    • 0

一尾で買える近海魚ですね。


マグロやカツオは普通、青魚とは言いません。

赤身魚と白身魚の違い そして・・・青魚と赤魚とは??
https://osakana.suisankai.or.jp/s-other/4923
    • good
    • 0

青魚とは、サバ、マグロ、アジ、イワシ、サンマなど背の青い魚のことをいいます。

青魚には、血液を若く保つなどの効果が期待できるDHAやEPAなどが豊富に含まれており、健康維持に役立つ食品として注目されています。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!