
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
こちら↓に理由を検証した記事があります。
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/0013 …
記事によると、古いシステムを利用している場合もあるが、多くは
改修の手間と予算関係で、変更しないままになっているとのこと。
管理コストよりも上記の理由のほうがあり得るかと思います。
No.6
- 回答日時:
文字種については英数字は良いけど一部記号はJISキーボードとUSキーボードで配置が違う。
PC起動時とか一部条件では刻印と違う文字が入力されることがありログインできないトラブルになる可能性がある。どの記号は良くてどの記号は悪いか説明が難しいから英数字だけにしてもおかしくない。文字数については入力システムのバッファサイズもあるのでどちらにせよ何らかの制限は必要になる。コマンドラインの長さとか精々1500文字くらいだったはずなので1万文字のパスワードとか言われると受け入れられるシステムを作るだけで一仕事になりそうだ。
もちろん8文字以内とか短すぎる仕様だと古いシステムなのだろうけど、ATMの暗証番号だと今でも数字4字だしな。
回答ありがとうございました。
そうですね。ATMの暗証番号これはユーザーが覚えられるという前提かも
知れませんし、昔から数字四桁だからそのまま踏襲しているのかもしれませんね。
複雑にした方が他人が利用しずらくなりますが、本人も覚えられなくなるので
どこかに記録して持ち歩くことになるからそれはそれでリスクですね。
ユーザーの事を考えざるを得ないですね。
No.4
- 回答日時:
<回答ありがとうございました。
そうですよね、だとしたらユーザーの事を考えてという事でしょうか。
そうですね。
文字数を増やし記号などを入れる事により、セキュリティをあげましょう。という一貫だと思いますよ。
対して、管理する上ではさほど負担にはならないですよ。
という事だと思いますよ。
No.3
- 回答日時:
仕様を決めますので流石に無制限というわけには行きません。
データーベースで保存するレーコードは固定長にするのが効率が良いのでそうなります。扱うフォームでも無制限というわけには行きません。
ですので、文字数の上限は必ず決めることになります。
コストと言えばコストですが、極端に長くしてもそれに見合うメリットが無いんですよね。
8文字なんかだと流石に古い仕様だと思いますが。
回答ありがとうございました。
8文字12文字以内というのが最近ありました。
記号は駄目といのは時々見かけます。
私はpassword generator を使うので
逆にめんどくさい時があります。

No.2
- 回答日時:
はい。
システム上も不都合があります。記号をOKにすると、機種依存文字を使う人が出てしまい、文字化けします。
仕事している人でも、未だに丸囲みの数字や単位に機種依存文字を使う人がいるくらいなので、一般の方にはとても判別が難しいと思います。
「? ! @ # のいずれかを含めてください」のように
凡例を示せばいいのですが、多くの人は注意書きを読みません。
すると、「なぜか登録できない」という問い合わせが爆増し、業務に支障をきたします。
登録はできるだけスムーズにしてほしいので、ユーザーが迷う可能性のあることは、求めないようにします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
X(旧ツイッター)からバスワー...
-
個人情報漏洩 よくニュース見ま...
-
amazonのカスタマーサービスで...
-
本日 アンドロイドのスマホを再...
-
至急お願いします。 数ヶ月ほど...
-
Hクラブは安全か?
-
ウィンドウズ、サポート終了後...
-
アカウントに電話番号登録すべ...
-
電話番号悪用される ?
-
教えてください google id パス...
-
1.84億件のパスワード流出 の件
-
SBI証券の口座開設をしたらログ...
-
Yahooで利用制限されててエラー...
-
Webページを開く際のセキュリテ...
-
iPhoneのSafariを使って検索を...
-
知らない間にグループチャット...
-
Windows Hello ってセキュリテ...
-
iPhone 日本で使ってるのに海外...
-
7zipを使用してコマンドプロン...
-
2ch、5chを閲覧したり書き込ん...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
X(旧ツイッター)からバスワー...
-
個人情報漏洩 よくニュース見ま...
-
Hクラブは安全か?
-
amazonのカスタマーサービスで...
-
教えてください google id パス...
-
本日 アンドロイドのスマホを再...
-
至急お願いします。 数ヶ月ほど...
-
ウィンドウズ、サポート終了後...
-
アカウントに電話番号登録すべ...
-
iPhone 日本で使ってるのに海外...
-
Bitlocker について
-
証券口座の乗っ取り被害を防ぐ...
-
2ch、5chを閲覧したり書き込ん...
-
【Googleアカウント】グーグル...
-
1.84億件のパスワード流出 の件
-
SBI証券の口座開設をしたらログ...
-
「リーディングリスト」.htmlフ...
-
Webページを開く際のセキュリテ...
-
個人情報漏洩 ネット注文で注文...
-
何でSNSは、危険と言われたりす...
おすすめ情報