
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
よく間違われることがありますが、ブラックホールは恒星が超新星爆発した後に残る残りかすwなので、元の恒星より質量は軽いです。
単純な思考では素粒子もブラックホールになりえますが、それを回避しているのが量子力学などでの仕組みだと思えば、世界は良く作られていると思えますね♪
No.1
- 回答日時:
一般相対論では特異点では重力が無限大になります。
別に相対論でなくてもニュートン力学でも無限大になります。でも距離がはなれていけば重力は弱まります。重力は距離の二乗に反比例しますよね。ですから特異点で重力が無限大ということとマイクロブラックホールのシュバルツシルト半径は量子サイズということとは全く矛盾しません。
重力は絶対的なものではなく相対的なものです。位置関係によって変わっていくのですよ。地球の重力は強大ですが、木星あたりまでいけば殆ど影響ありません。それと同じです。
なお、人工で作れるサイズぐらいのマイクロブラックホールは生まれてすぐにホーキング輻射により蒸発するとされています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報