
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
とり急ぎトラブル個所の近くの「元栓」か「コック」を閉じて水を止めます。
トイレは便器脇の壁にあります。
洗面所や台所はシンク下にコック(蛇口のハンドル)が付いている場合があります。
そこを閉めても止められない場所のトラブルは、室外/屋外のメーターのところにある「元栓」をしめます。これで止められないことはありません。
日頃から水を止める個所と止め方を確認しておけば慌てなくて済みます。
水が止まったら、落ち着いて水道屋を呼ぶ。夜間は割増料金を取られたりするので、緊急でなければ朝まで待つ。水浸しになった部分を掃除して寝る。
--------
私は、ほとんどのトラブルは自分で直します。ホームセンターやメーカーの部品販売サイトで修理部品を取り寄せて済むものは自分で完結。
トイレの水が止まらないトラブルは、自分で何度も直しました。トイレにプラスチック部品を流して詰まらせたときは便器を外して取り出しました。
台所の混合水栓が壊れたときは、取り換えに特殊な工具(ホームセンターで売っているけど二度は使わない工具)が必要だったので、管理会社が使っている水道業者を呼びました。管理会社を通さない直取引で安くしてくれた。
水のトラブルではなく便器のフタが壊れたときは、部品を売っていないのでメーカーの出張修理を依頼しました。
No.3
- 回答日時:
行政が指定している水道業者に依頼します。
夜間の場合は主止水栓を閉めて止めますし、メーターと止水栓の間なら行政の水道事業所へ
連絡して大元の止水栓を閉めて貰います。
クラシアンなどは地元業者よりかなり高い。
テレビCMで「♪水のトラブル8,000円」とか言って緩んだナットを締めているだけと言うのが
有りますが、行政指定の水道業者ならその程度なら無料と言う場合もありますからね。
No.2
- 回答日時:
実家のトイレの水が止まらない時があって、地元の水道屋さんに頼みました。
そこの業者が安くて、仕事も丁寧でしたので、2回ほどリピートしました。
クラシアンはネットで、ボッタクリ業者だって言ってる人がいて
トイレが詰まったのでクラシアンに相談したら、出張料だけで5万円だったらしいです。
しかも、トイレの便器ごと外して詰まりを直して25万円くらい請求されたって話がありましたね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
水道水を飲むのに浄水器は必要...
-
お風呂の扉の換気口が画像のよ...
-
屋外シンクの排水先は用水で大...
-
シングルレバー水栓とサーモス...
-
水道水を飲むのに浄水器は必要...
-
お風呂の排水口にメラミンスポ...
-
水道料金が18万円になるとお...
-
浴槽にお湯を貼っている間、画...
-
エネファームについて
-
ブロックチェーン技術を使えば...
-
トイレの詰まり。 一戸建てなの...
-
電気料金について
-
返信できません
-
太陽光パネルを使わないで蓄電...
-
冬場の蛇口・凍結対策について
-
電気代を抑えたい場合、株式会...
-
一人暮らししてる方に、光熱費...
-
20年空き家だった家の水道水
-
トイレの水漏れの原因が分かり...
-
シャワーの温度が熱すぎる!!
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
お風呂の扉の換気口が画像のよ...
-
水道料金が18万円になるとお...
-
水道水を飲むのに浄水器は必要...
-
水道水を飲むのに浄水器は必要...
-
浴槽にお湯を貼っている間、画...
-
返信できません
-
太陽光パネルを使わないで蓄電...
-
お風呂の排水口にメラミンスポ...
-
手指消毒液が流れてしまった
-
屋外シンクの排水先は用水で大...
-
トイレの水洗について トイレを...
-
電気料金について
-
マンションの水道水がたまに臭...
-
エネファームについて
-
シャワーの温度が熱すぎる!!
-
シングルレバー水栓とサーモス...
-
冬場の蛇口・凍結対策について
-
20年空き家だった家の水道水
-
水道代が高いので相談させてく...
-
ブロックチェーン技術を使えば...
おすすめ情報