重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

トイレの詰まり。
一戸建てなのですが、一階のトイレも2回のトイレも詰まりました。
これは排水管が原因なのでしょうか?

A 回答 (7件)

両方とも詰まっているなら排水管が合流した後の部分で詰まっているのだと思います。



ただの汚れの堆積なら洗浄で直ると思いますが、何かを溶けない物を流してしまった場合は洗浄で取れない場合もあります。

修理を依頼する業者もネット検索で上位に来る業者の中にはぼったくりもあるので業者選びは慎重に。
    • good
    • 1

2回もなら、何か原因を探らないとですね。


配管が悪いのか?
流す量が多いのか?
トイレがそもそも節水タイプで水量が少なく、詰まりやすいのか?
タンクレスで水圧が低い家なのか?
家は築何年で、過去に1度も配管掃除をしたことがないとか、ちゃんとしないとまた詰まると思いますよ。
毎回業者呼んでたら大変だし。
そもそも、トイレのつまりをなおす、ベコベコするやつ(名前がわからん)をやれば解消される程度かもしれないしね。
    • good
    • 0

浄化槽までの配管なら、


維持管理の範疇という考え方もあります。
私も数年前にトイレが詰まり、
委託業者に連絡してみたところ、
配管の一部に亀裂が入り、
そこから樹木の根が配管内に繁茂して、
それが原因で詰まった物でした。
料金は維持管理の範疇だと言うことでタダでした。
    • good
    • 0

排水管よりトイレットペーパーの使い方の方の疑いが有るのではと思います。


大量に入れてしまえば詰まる原因にもなりますし、トイレットペーパー以外を入れた事で
詰まる原因にもなりますし。
    • good
    • 0

浄化槽はどうなっていますか。


下水道に直結しているなら途中の配管でしょうし、
単独浄化槽なら浄化槽までの配管でしょう。
浄化槽の維持管理業者に連絡して見てはどうですか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

つい先日、年一回の浄化槽の点検に来てもらったばかりです。
なので、浄化槽までの配管かなと考えています。
電話して高圧洗浄機などを使うという話になりましたが、いくらくらいになるか心配です。

お礼日時:2025/02/06 12:44

築年数によりその場合も否定はできませんが、


最近の物件でしたら流水量が節水型となってますので、排泄物やトイレットペーパーが多量に流れるとすぐに閉塞する場合はあります。
排泄物が多ければ先に途中で1度流し、2度に分けて流した方がよいです。

我が家も詰まりまして、業者の方から上記のアドバイスがあり、夫が心疾患の服薬をしているので、そういう人の排便は詰まりやすいそうです。

メンテナンスも含め見て貰うと、今後も安心できるかも知れませんね
    • good
    • 0

アメリカの会員制スーパーのトイレットペーパーはお使いではありませんか。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

スギ薬局で買う、スギブランドのトイレットペーパーです。

お礼日時:2025/02/06 12:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A