
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
さすがに、歩行者が一番悪いことになるのではないでしょうか。
歩行者が信号機の赤色の表示を無視して横断しようとしたのであれば、罰則もある法令違反行為にも該当いたしますので。(道路交通法第7条、第119条第1項第2号及び第3項、第121条第1項第1号及び第2号)
もちろん、現場の状況によっては、車の運転手の過失も多少は認められることになるでしょうけど。
ちなみに、
道路交通法第38条においては、
横断歩道等における歩行者等の優先の規定がありますが、これは、信号機のない交差点において適用になる条項で、本件の場合において直接的に適用されるものとは思えません。
また、道路交通法第38条の2については、
横断歩道が設けられていない場合における規定ですので、本件のような【信号機のある横断歩道上の事故】には適用になりませんので、ご注意ください。
【ご参考】
●道路交通法
(信号機の信号等に従う義務)
第七条 道路を通行する歩行者等又は車両等は、信号機の表示する信号又は警察官等の手信号等に従わなければならない。
(横断歩道等における歩行者等の優先)
第三十八条 車両等は、横断歩道又は自転車横断帯に接近する場合には、当該横断歩道等を通過する際に当該横断歩道等によりその進路の前方を横断しようとする歩行者又は自転車がないことが明らかな場合を除き、当該横断歩道等の直前で停止することができるような速度で進行しなければならない。
この場合において、横断歩道等によりその進路の前方を横断し、又は横断しようとする歩行者等があるときは、当該横断歩道等の直前で一時停止し、かつ、その通行を妨げないようにしなければならない。
2~3 (略)
(横断歩道のない交差点における歩行者の優先)
第三十八条の二 車両等は、交差点又はその直近で横断歩道の設けられていない場所において歩行者が道路を横断しているときは、その歩行者の通行を妨げてはならない。
No.6
- 回答日時:
車道側の信号が青だったら、運転手は、その青の信号を信用して
運転してる訳ですから、いくらボケていたからといって
横断歩道が赤で渡ってきた高齢者が悪い。
でないと、なんのための信号機!ということになりますね。
この赤でのこのこ入り込んできた、ボケた老人にひっかかってしまった
運転手があまりにもお気の毒!!
No.4
- 回答日時:
日本の場合、ドライバーが前方不注意で、検挙されます。
このケースなら、どちらの車が致命傷になったかになります。たいがい、2台目が過失致死罪になるので、2台目のドライバーが悪者にされます。本来は赤信号で渡る歩行者が悪いのですが、ドライバーが全て悪くなります。ドライバー側から見たら理不尽です。車先進国の欧米では、歩行者の過失になります。その事故により車に破損が発生した場合、遺族が負担するようになってます。その違いが、横断歩道事故の発生率の違いに繋がります。少しそれましたが、過失致死罪は2台目になります。
No.3
- 回答日時:
道路交通法第三十八条の二
車両等は、交差点又はその直近で横断歩道の設けられていない場所において歩行者が道路を横断しているときは、その歩行者の通行を妨げてはならない。
どんな場所でも、車は歩行者が道路を横断しているときは通行を妨げてはいけないというのが決まりです。横断歩道の信号が赤で歩行者が青になっているのを待っている常態は、歩行者が道路を横断しようとしている常態とはみなされないだけの話です。
前の車は停止する義務がありますし、後ろの車もそれに倣って停止するべきでした。
No.1
- 回答日時:
車道側の信号機が青でしたら、若年者でも高齢者でも関係なく、歩行者側の100%責任になります。
車道側が黄色だと歩行者80%くらいで、車道側も赤なら50%ずつです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
給与支払いについて
労働相談
-
金額の低い差し押さえ要求
消費者問題・詐欺
-
交通ルール パーキングで隣に停車した車が取れないほど幅寄せしくっついて止められて乗れれなく仕事に遅れ
事故
-
-
4
侮辱罪について教えてください
労働相談
-
5
民事訴訟で支払い命令判決が出るも、相手が支払いをしない場合の対処策は・・・
金銭トラブル・債権回収
-
6
非接触事故の自転車側の刑事責任について
事故
-
7
よくスーパーに「家庭ごみは捨てないでください」と張り紙があって、監視カメラで見てます的なこと書いてあ
消費者問題・詐欺
-
8
緊急 先程とある店で4万程の買い物をしました。 その際、1万円札が3枚しかなく、もう1枚分は5千円札
消費者問題・詐欺
-
9
歩行者が公道/歩道の立て看板につまずいて転んで怪我をして看板を破壊してしまった場合、店舗経営者は歩行
事故
-
10
歩道に乗り上げて駐停車している車を歩行者が避けようと車道に出たときに事故った場合の過失割合
事故
-
11
私は61歳、姉は62歳です。昨年の12月に親父が亡くなり、一つ年上の独身の姉2人きりになりました。実
相続・遺言
-
12
友人が事故を起こし、保険会社同士でやりとりをしてもらったところ、被害者側の請求額と当方の見解に相違が
事故
-
13
買春でお金払わす逃げた場合、罪になるのですか? そもそも売春、買春が罪だと思うので、警察に通報出来な
事件・犯罪
-
14
家賃3ヶ月滞納しています 全額を今月の23までに全額入れないと本契約を解除すると弁護士から紙が来まし
借地・借家
-
15
犯罪や悪い事をしてないのに、散歩してただけで不審者扱いしてきます。この場合どうすればよろしいですか?
事件・犯罪
-
16
遺言状と遺留品分け別ですか?遺産相続は親族が遺言書を遺したが、その内容は不公平なもので長男にだけ財産
相続・遺言
-
17
この要求は問題ありませんか? 労基案件でしょうか?
労働相談
-
18
法律よりも契約の方が優先するんですか?
金銭トラブル・債権回収
-
19
年末に助けて無人駅でキセルしたら 20分後に車でjr関係者がきて監視カメラ見てました したね? と言
事件・犯罪
-
20
高齢者の事故
事故
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報