No.2ベストアンサー
- 回答日時:
馬と鹿が生き残ったとしても「支配」できるような知力はありません。
どんな生物だとしても人間視線で見れば荒廃したままでしょうね。
ところで、人類が滅びるとして、その原因を作ったのは馬と鹿です。
ん?「馬と鹿」じゃなくて「馬鹿」か…。
No.4
- 回答日時:
人類の滅亡の仕方によると思います。
人類は生息域も広く、環境改変能力がたかいので、ちょっとやそっとの事では滅亡しません。
かなりの事が起こっている事になるので、その時にどんな生き物が残っていられるかというと、かなり難しい問題だと思います。
少なくとも現生の哺乳類のほとんどは死滅するんじゃないですかね。
あと、馬と鹿では可能性が大きく違います。
反芻して複数の胃で植物を消化する鹿と違って馬は盲腸の中で発酵すると言う手法をとっています。
消化の効率は、反芻のほうがずっと良いため、現在馬の仲間はほとんど絶滅しています。
シマウマ以外の馬は人間の飼育個体か、それが逃げ出したものです。
野生馬は野生化した馬であって、本来の野生の世界のどこにもいないのです。
なので鹿の仲間が生き残ったとしても、馬の仲間が生き残るのは難しいんじゃないかなーと思います。
馬鹿みたいに真面目に回答してみました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【西瓜】スイカは冷やすと甘み...
-
地球はもう壊れかけているの?
-
天皇海山列
-
今でも、地球形成時の原始の熱...
-
何故ufoは地球に来るのですか
-
【真夏の換気の科学】真夏の換...
-
山の高さとは
-
石の種類を教えてください(糸魚...
-
巨人が、交流戦後3連戦3連勝...
-
東京23区の梅雨明けは、いつに...
-
変化の割合と傾きについて
-
【盆栽】盆栽は黒松が人気です...
-
無人海底探査機『うらしま8000...
-
【食料クライシス】パン1個が昔...
-
火星の石が話題になっています...
-
人類がもしも滅んだら、次に地...
-
雨の日って 空気 美味しくあり...
-
岩手県大船渡市の山火事の原因...
-
偏西風
-
息子が河口湖の湖と陸の狭間で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
何故ufoは地球に来るのですか
-
地球はもう壊れかけているの?
-
山の高さとは
-
【真夏の換気の科学】真夏の換...
-
巨人が、交流戦後3連戦3連勝...
-
東京23区の梅雨明けは、いつに...
-
天皇海山列
-
今でも、地球形成時の原始の熱...
-
「いつおきておかしくない巨大...
-
無人海底探査機『うらしま8000...
-
息子が河口湖の湖と陸の狭間で...
-
地震学って 必要ですか
-
アナンド君っていう子が28日~3...
-
関西住みです。 先程ふと空を見...
-
水晶を買ってナイフ等で傷がつ...
-
今年の夏は猛暑で地球温暖化し...
-
岩手県大船渡市の山火事の原因...
-
偏西風
-
地盤が柔らかい方が震度が大き...
-
火星の石が話題になっています...
おすすめ情報