
こんにちは。
専門家ではないため、語句の用法間違い等はご容赦ください。
また、ネット上とはいえ、できるだけ丁寧な言葉遣いでお願いいたします。
妻が人工授精を10回行っていますが成功しません。
人工授精を行う際には、医師が採取した精子の状態を調べてから行っていると認識しています。
実際、人工授精後、医師からWHOの基準値と比べて精子の量や運動量がどうとかいう紙をもらいます。
精子の状態検査をした上で人工授精を実施しているのであれば、「人工授精を行えている=精子に問題はない(受精能力がある)」ということだと考えているのですが、妻から「あなたに問題があるかもしれないから検査して」と要望されています。
私は検査する必要があるのでしょうか。
「精子に問題があれば、そもそも医師が人工授精を実施していないはず⇒これ以上、何を検査することがあるのか。」と感じています…。
正直、妊活に辟易しており、検査を受けたくありません…。
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
日本の不妊治療はお金がかかる割には成果がありません。
理科の実験みたいなやり方で苦労するだけです。
一番成果が上がっているのはタイミング法と言って排卵日に
ドナーという精子提供者と性行為をする方法です。
日本では法的に認められていませんが、両者に合意があれば
罰せられることはありませんので密かに行われ成果をあげているようです。
ドナーの血液型、学歴、容姿などあらかじめチェックできますので
優秀な遺伝子を期待できます。勇気のある方は検討してみたらどうでしょう。
No.4
- 回答日時:
医師に聞いた方が良いです。
10回も失敗・・・他の病院へ行った方が良いかも。掛かるまえに、病院の実績を調べたり、医師に話しを良く聞いた方が良いです。二人一緒にです。
頑張って下さい。
No.3
- 回答日時:
ごめんなさい、言葉尻を捉えるような回答になりますが、
>「精子に問題があれば、そもそも医師が人工授精を実施していないはず」
それならば、もし奥様の側に問題があれば、同じように「人工授精を実施しない筈」なのでは無いでしょうか?
例えば、普通の精子検査では、「ミトコンドリア」の機能まで測定はしません。
ミトコンドリアの状態に問題があるか?ないか?によって「妊娠率」に悪い影響がある可能性があります。
男性側に全く原因は無いとは言い切れないと思いますよ。
不妊の原因や要因は、様々です。
此処の回答者は「素人」です。
大抵はネットで調べた結果を回答にしているだけの方が大半です。
主治医と、奥様ともよく相談して、治療を受けられていくのが良いと思います。
それ以上の回答を申し上げる術を知りません。
PS.
「検査を受けたくない」…… お気持ちを察します。
しかし、
辛いのは、奥様の方では無いでしょうか? 身体的負担も大きい筈です。
お子様を授かりたいのでしたら、積極的に検査を受けられるが良いと思います。
No.2
- 回答日時:
ネットをみていると、妻が不妊治療をやっても、なかなか妊娠できなかった。
で、夫のほうを調べたら、夫のほうに問題があったという話を何度か目にすることがありましたね。
実際のことか創作か分かりませんが、子供ができず、妻に問題があるからとか、色々あって離婚したけど、妻が再婚したら子供ができたなんて話もありました。
いずれにしても、検査してみたら、お互いのモヤモヤが晴れるので、検査を受けるのがいいと思われます。
No.1
- 回答日時:
不妊治療経験あります。
1回で成功し子供できました。精子検査もしてもらいましょう。
そのほうが女からしても、私に問題があるんじゃなくて、夫に原因があるのでは?
という疑惑が晴れます。
結局の所、胚の状態で決まります。
AAA,AAB・・・
うちの場合はすごく綺麗でグレードの良い胚がたくさん取れました。
それでも1回目で成功する確率の方が低いです。
成功率が25%だとすると、4回やれば成功するよね。
とはなりません。
胚のグレードが良いなら、精子に問題は無いと思います。
グレードが良くないなら、卵か精子に問題があります。
体外受精よりは安い検査なので受けることをお勧めします。
精子の量が少ない、運動率が悪い、奇形が多いなどわかります。
私は受けました。とても多く、良い状態でした。
また人工授精から体外受精に切り替えるタイミングだと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
一人暮らししながら妊活中。半...
-
胚盤胞移植後BT5です。 昨日か...
-
不妊治療の経験がある方に伺い...
-
高温期16日目でこの薄さは化学...
-
不妊治療中ですが夫が風俗行っ...
-
40代主婦です。職場にポンポ...
-
ドゥーテストのフライング検査
-
不妊の検査をした方がよいでし...
-
妊活•不妊治療休暇があれば少子...
-
人工授精2回目してから微熱が続...
-
子供を持たない夫婦の割合
-
「子どもができたら結婚」の順...
-
不妊治療クリニックの待合で、...
-
不妊症だし、もう神に祈るしか...
-
私が子供を作れない事が発覚し...
-
今日でBT5アシストハッチングあ...
-
不妊治療と転職について。 これ...
-
26歳で、旦那33歳です。 不妊治...
-
体外受精や採卵のときは、湿布...
-
不妊治療の採卵するときや、受...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
一人暮らししながら妊活中。半...
-
40代主婦です。職場にポンポ...
-
胚盤胞移植後BT5です。 昨日か...
-
不妊治療の経験がある方に伺い...
-
高温期16日目でこの薄さは化学...
-
ドゥーテストのフライング検査
-
子供を持たない夫婦の割合
-
人工授精2回目してから微熱が続...
-
今日でBT5アシストハッチングあ...
-
不妊治療中ですが夫が風俗行っ...
-
30歳手前の夫との妊活について ...
-
不妊治療について。人工授精を1...
-
不妊治療をしようと思っている2...
-
私が子供を作れない事が発覚し...
-
昨年7月から不妊治療を始めまし...
-
「子どもができたら結婚」の順...
-
不妊治療と転職について。 これ...
-
高齢出産って変ですか? なかな...
-
流産した友人に出産報告します...
-
高齢女性は子供を産む権利はな...
おすすめ情報