
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
PCの不調は困りものですね。
OS自体かシステムドライブの不調も考えられるので、フリーソフトを使って再インストールしてみてはどうでしょうか?どうせならSSDに換装するのもいいと思います。起動からしてサクサクになりますよ。クローンを作成しておけば復元もできるのでおすすめです。
OS移行やクローン作成で使うソフトは[4DDiG Partition Manager]がおすすめです。HDDのパーティション管理もできるソフトです。
【M.2 SSD vs SATA SSD]はどっちがいい?:https://x.gd/HUZcN
Tenorshare 4DDiGの公式サイト:https://x.gd/fm8O1
No.7
- 回答日時:
こういう場合、この関連記事はお役に立てるかもしれません。
ご参考になれば幸いです。【エラー修正】Windows 10 22H2/21H2/21H1/2004/1909/1903のISOファイルがダウンロードできない
https://reurl.cc/b34n5X
No.5
- 回答日時:
Windows10の21H2のサポートが終了していても、WindpwsUpdateは問題無く行えるハズですので原因は別にあるのではないでしょうか?
・Microsoft:Windows の更新に関する問題のトラブルシューティング
https://support.microsoft.com/ja-jp/windows/wind …
No.4
- 回答日時:
オンラインで Windows 10 の 21H2 から 22H2 へのアップデートに失敗したと言うことでしょうか? 21H2 のサポートは、2023年6月13日に終了していて、その後の 22H2 にサポートは引き継がれ、Windows 10 自体のサポートは 2025年10月14日までとなります。
Windows 10 サポート終了にともなう乗り換え徹底解説
https://www.pc-koubou.jp/magazine/83370
既に 21H2 のサポートが終了していますが、22H2 にバージョンアップすれば問題はなく、継続して 2025年10月14日まではインターネットに接続できます。
オンラインで何度も失敗する場合は、オフラインでのアップデートをする方法があります。これは、Windows 10 の 22H2 の OS インストールイメージが入った USB メモリを使って、Windows 10 が正常に動作している状態で、中の 「setup.exe」 をクリックするだけです。22H2 に関するシステムファイルを入れ替えて、バージョンアップは終了します。
先ずは、最新の Windows 10 22H2 を USB メモリにダウンロードします。
Windows 10 インストールディスクの作製方法「修復、セットアップ」
https://www.pasoble.jp/windows/10/088124.html
Windows 10 22H2 へのアップデートをオフラインで行います。
Windows10/Windows11 22H2 オフラインアップデート方法
https://cloudsteady.jp/2023/03/17/68610/
もし、オフラインでもアップデートに失敗するようなら、システムドライブにエラーがある可能性があります。先ずは、CrystalDiskInfo で健康状態を調べます。
CrystalDiskInfo の使い方 - HDDやSSDの故障を診断
https://pc-karuma.net/windows-crystaldiskinfo-hd …
エラーは一過性のものなのであまりひどくなければ、そのままにしておきます。不良セクタ関係があったら下記のソフトで確認を行います。ただ +CrystalDiskInfo で不良セクタが無くても、下記のソフトで調べると見付かる場合があります。
HDDの不良セクタの有無、不良セクタの場所を確認する「HDD-Scan」
https://neoblog.itniti.net/hdd-scan/
・HDD-Scan は、SSD/HDD の全域を読み出してレスポンスを測定しています。
・直ぐに応答したら緑、若干読み出しに時間が掛かっていると黄か白、応答がないと判断されると赤になります。赤がバッドセクタで、読み出せない部分になります。
・オールグリーンなら正常ですが、赤いマークが付いていたら要交換です。黄や白はそのうち読み出せなくなる可能性があるので、交換した方が安全でしょう。
・チェックを行う際には電源オプションでスリープを解除しておいて下さい。Windows 10/11 でも問題なく動作します。
・容量によっては相当時間が掛かります。
CrystalDiskInfo は、SSD/HDD の健康状態はチェックするのに良く使われています。しかし、これは内部の S.M.A.R.T. ステータスを使って表示しているだけなので、実際にエラーがあるかどうかが判らないケースもあります。それを HDD-Scan でチェックすることで、不良セクタを確実に見つけることができます。
もし、これで不良セクタが見付かったら、その部分でアップデートに失敗している可能性が高いです。良い状態のイメージバックアップがあれば、SSD/HDD を交換してシステムを書き込んで下さい。
Windows10 の完全バックアップを標準ソフトで作成|復元する方法
https://www.pasoble.jp/windows/10/088142.html
書き込む場合は、OS インストールイメージの USB メモリを使って起動して、修復機能から 「イメージでシステムを回復」 で書き込むことができます。
Windows 10 起動しない!インストールメディアで修復する方法
https://www.pasoble.jp/windows/10/088141.html
おまけ:
起動しないシステムドライブを修復する場合は、OS インストールイメージ同様に 「回復ドライブ」 を使うと各種修復機能が使え、更に OS の再インストールも可能です。クリーンインストールとは違い、OS のバージョンや Windows update、ドライバ、ライセンス等が残りますので、立ち上がりが早いです。
回復ドライブの作成とシステム復旧方法
http://jisaku-pc.net/hddhukyuu/archives/7112
No.2
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
スクリーンショットが取れない。(急ぎ)
Windows 10
-
プログラミングc++を全く分からない状態から習得するまでどれくらいかかりますか?なぜ難しいと言われて
C言語・C++・C#
-
CDやDVDなしでシステムのバックアップをとる方法を教えてください Windowsです
Windows 10
-
-
4
写真のPCが21,930円でAmazonで売られていたのですが、整備済み品って新品同様なのでしょうか
ノートパソコン
-
5
os10で500gbのパソコンのcドライブの領域が不足の為1tbのhddにクローンを作って
Windows 10
-
6
unutu24でDISKINFOを読み取る方法はありますか?
UNIX・Linux
-
7
Win10 Win11 同期使用
Windows 10
-
8
win11回復ドライブを起動するがブルー画面
その他(OS)
-
9
デスクトップパソコン自宅用の買い替えを考えてますが、現在タスクバーに保存している「パスワード自動登録
デスクトップパソコン
-
10
windows11で、「windows7のシャットダウンの音」が勝手に鳴る
Windows 10
-
11
普通の家庭用プリンターなんですが、だんだん純正インクの入手が難しくなってきました。 近くのホームセン
プリンタ・スキャナー
-
12
パソコンの更新に半日以上かかります。 回線速度に問題はありません。 どういった原因が考えられますでし
Windows 10
-
13
ハードディスクの接続とセットアップ
ノートパソコン
-
14
「 マルチボリュームセットの最後のディスクを挿入してください」のメッセージ
Windows 10
-
15
Windowsのエクスプローラーで、フォルダ名を変更したりフォルダを新規作成しても
Windows 10
-
16
Wi-Fi 7対応でPS5、ゲーミングノートパソコン、スマホ同時に使用しても通信速度速いルーター教え
ルーター・ネットワーク機器
-
17
ubuntu 24 へのCanon 複合機スキャナードライバーのインストール時のエラー
UNIX・Linux
-
18
win11対応PCの仕様について
Windows 10
-
19
シガーソケットで使用しているのと同等の出力をACアダプターとモバイルバッテリーで得るには?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
20
ダウンロード可能な更新プログラム
Windows 10
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Windows 10のノートパソコンで ...
-
windows11からwindows10に戻せない
-
VirtualBoxでWindowsXPを動かし...
-
Windows11のアカウント
-
このスペックはWindows 11 は厳...
-
Windows Update Win11のアップ...
-
AOMEIパーティションアシスト
-
パーティションの切り直し
-
dynabook T451/58ER のパネルオ...
-
Windows11 システムイメージの...
-
SSD なしのートパソコンにWindo...
-
システム復元とアンインストー...
-
IMEが?
-
「windows 11,version 24H2が利...
-
外付けSSD をフォーマットした...
-
Amazonの注文履歴を閲覧すると...
-
毎回Windowsの起動時に写真のダ...
-
「管理者権限付きで実行」の挙動
-
デスクトップから直接PCを停止...
-
古いパソコンにWindows11 をイ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windows 10のノートパソコンで ...
-
windows11からwindows10に戻せない
-
このスペックはWindows 11 は厳...
-
windows10から11にアップグレー...
-
デスクトップから直接PCを停止...
-
効率的なシステム、個人データ...
-
win11へ移行されてしまいました
-
「windows 11,version 24H2が利...
-
win11を23H2から24H2へ
-
WIN10からWIN11にしたけど・・...
-
「win11-23H2」を「win11-24H2...
-
win11への移行でmsアカウントは...
-
OSの知り方について教えてくだ...
-
SSD なしのートパソコンにWindo...
-
デスクトップアイコンの文字
-
コントロールセンター3.0
-
パーティションの切り直し
-
バックアップの種類と使い方に...
-
IMEが?
-
Amazonの注文履歴を閲覧すると...
おすすめ情報