
フレームで2つに分割されたページ(frameset.htm)があるとします。
そのうち、一つのフレーム(menu.htm,name=MENU)はメニューとして常に表示されています。
もう一つのフレーム(name=MAIN)にはその時々でいろんなページが表示されます。
仮に、例えば60秒おきとかで、MAINにその瞬間に表示されているページを、
frameset.htmもmenu.htmもリロードせずに、
自動的にリロードさせることは出来ますか?
MAINに表示させるページは閲覧者により手動でも変えられるようになっているため、リロードの瞬間にどのページが表示されているかは不定です。
なお、MAINに表示させるページ内に、Java ScriptやMETAタグは追加できない条件です。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
すみません、前回BODYのonLoadで、とか書いてしまいましたが、フレームの方に全て書かなければならないので、FRAMESETのonLoadでした。
自分のところで動作確認済みのソースを下記に挙げますので、参考にしてみて下さい。
<HTML>
<HEAD>
<SCRIPT language="JavaScript"><!--
function reload_frame()
{
frames["MAIN"].location.reload();
setTimeout("reload_frame()", 500);
}
//--></SCRIPT>
</HEAD>
<FRAMESET ROWS="64,*" onLoad="reload_frame()">
<FRAME SRC="menu.html" NAME="MENU">
<FRAME SRC="main1.html" NAME="MAIN">
</FRAMESET>
</HTML>
※ブラウザ上での見易さを考慮して、全角スペースを使用しています。
お答えありがとうございました。
こちらでも試してみたところ、特定の条件(*1)のもと、動作することが確認できました。
*1:このJavaScriptを実行するHTML文書と、reloadの対象となるHTML文書が、ともに同じサーバー上またはともにローカルにある時に限るようです。それ以外ではエラーになります。前回、上手く動作していなかったのはこのせいだったようです。
セキュリティ上の制限でこのようになっているのでしょうか?
私は、複数のサーバーにサイトを持っているので、この制限がないほうが良いのですが、おそらく無理ですよね?
また、同じサーバーという判断がURLのどの部分で判断されているのか、が不明です。サーバー名のみで判断しているのか、パスの部分も含んでいるのですのかね?
もし上記の疑問に回答をお持ちでしたら、再度回答いただければ幸いです。
No.3
- 回答日時:
Java ScriptやMETAタグを使わずにリロードさせるのは、私もわかりません。
ブラウザのリロードは、クライアント側の作業だと思うので、CGIなどのサーバー側のプログラムではできないと思います。
ちなみに、なぜJava ScriptやMETAタグが使えないのでしょう。
No.2
- 回答日時:
frameset.htmは書き換えOKですか?
だとすれば、frameset.htmに下記のJavaScript関数を加え、何らかのタイミングで呼び出せば目的の動作を行えます。
<SCRIPT language="JavaScript"><!--
function reload_frame()
{
frames["MAIN"].location.reload();
setTimeout("reload_frame()", 60000):
}
//--></SCRIPT>
関数内の1行目が、フレームMAINのリロードを行います。
2行目で、この関数を60秒後に再実行するようにセットしています。
(setTimeoutの2番目の引数には、再実行までの時間をミリ秒単位で指定します。)
また、この関数は初め外部から実行しなければならないため、BODYのonLoad辺りから呼び出すようにしておくとよいでしょう。
<BODY onLoad="reload_frame()">
この回答への補足
教えていただいたのを参考にやってみていますが、未だ、上手く行っていません。全くリロードされません。onLoadは実行されているのは確かめたのですが。
補足日時:2001/09/23 15:36No.1
- 回答日時:
フリーCGIプログラムのチャットで、2分割フレームになっているのを見たことがあります。
上のフレームで発言を記入するのですが、何もしなくとも下のフレーム(ログが表示されている)は指定した秒間が過ぎると自動リロードされました。
自動リロードという点から考えて、チャットプログラムを御参考にされてはいかがでしょうか。
Perl言語についてあまり詳しくないのでどこまでできるのかわかりませんが、応用で可能になるのではないかと思えたので、ご参考になればと思い書きました。
ただ、[MAINに表示させるページ内に、Java ScriptやMETAタグは追加できない条件]に合うかどうかもわたしには技量がなくて判断できませんが、、
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- HTML・CSS 書籍を見つつサイト造りの練習をしているのですが、見た目が一致しません 2 2022/11/28 15:00
- PHP php my adminより取り出したデータ表示 2 2022/06/15 11:56
- 画像編集・動画編集・音楽編集 musescore3.5 で再生時、ページスクロールしない 1 2022/11/07 19:29
- WordPress(ワードプレス) ワードプレスで、投稿一覧ページにタグを表示する方法 投稿につけたタグを、記事一覧ページにもカテゴリと 1 2023/05/10 21:41
- その他(プログラミング・Web制作) webページ通り行ったが、pythonが起動しない 1 2022/04/10 16:56
- アプリ Edgeを操作するアプリについて 4 2023/05/11 22:48
- PHP PHPで入力フォームでデータを確認表示画面まで送る流れを日本語で理解したいのです。 1 2023/05/29 19:12
- PHP PHP MySql ページング 2 2022/09/20 06:38
- WordPress(ワードプレス) WordPressのダッシュボードに入れなくなりました。 サイトのURLの最後にwp-login.p 1 2022/11/04 18:38
- HTML・CSS リストの並べ替え 1 2022/09/13 15:27
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スマホ上で、左右スワイプで次...
-
別フレームの中にあるインライ...
-
HTMLフォームボタンによるター...
-
HTMLでサブフレームから親のス...
-
フレーム分割の制御はできますか?
-
showModalDialog()による新規ウ...
-
<a href="#" …>の意味を教えて...
-
特定のページから移動してきた...
-
小窓を開くJSで、高さを調節し...
-
onbeforeunload時のwindow.open...
-
プルダウンと入力を両方行う検...
-
SQLのWHEREで全てを質問する方法
-
サブウィンドウから親ウィンド...
-
ページを訪問者にたった一度だ...
-
ポップアップウィンドウの位置
-
ユーザーが更新ボタンを押さな...
-
getElementsByNameで要素が取得...
-
window.openで404エラーがでます
-
HTMLソースからURLだけを抜き出...
-
SCRIPT5007: 未定義または NULL...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スマホ上で、左右スワイプで次...
-
openerは使えないのでしょうか?
-
フレームでの右クリック禁止
-
親ウィンドウの別フレームを子...
-
ブラウザのURLアドレス文字表記...
-
フレームのことで
-
submitボタンで他のフレームを...
-
フレームを跨ぐドロップダウン...
-
別ページのインラインフレーム...
-
Safariで<iframe>のinnerHTMLを...
-
インラインフレームで表示され...
-
textarea入力された文字をjump...
-
子フレームの自動リロードは可...
-
右フレームのテキストに、値を...
-
フレーム分割領域のサイズを変...
-
ブラウザごとに違うとは思いま...
-
2つ親のフレームにアクセスしたい
-
showModalDialog()による新規ウ...
-
フレームを分けたときに共通で...
-
名前が定義されていないiFrame...
おすすめ情報