
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
経験者なら叩いても大まかな見当は付くが、この上は目立たないところで実験するしかないのでは・・・
(細長めの木ねじを打って様子を見る。石膏ボードも硬いのがあるし、それなりの力しか出ないのだったらダメなところ)
No.2
- 回答日時:
>階段、トイレ、浴室脱衣所は同様にどこでも刺さりません。
>最初から手摺とかつけるのを考慮してでしょうか。
>
それはわからないですが、そうした可能性を聞かれるなら「可能性はある」としか。
うちでは施主さんとそのような打ち合わせをするので、施主が承知しています。
(階段は今では手すり必須なのであとから付けるかどうかではないですが)
しかし、建築時に打ち合わせに関わらなかった家族だったり中古購入だった場合はあなたが施工内容を知らないことはあるので、我々はさらに知りようがありません。
>厚みはわからないけど、これならどの位置に
>木ねじ留めしても大丈夫でしょうか
>
それもわかりようはありません。
あなたがこのサイトでどれだけの数の質問をしたかわからない建物ですが、我々はどういう建て方をしたのかが不明です。
築50とかだと風呂周り4面はブロック積みのタイル仕上げだったりしますから、裏面もブロックが下地にある。
兼用トイレだったらこれまた低い部分がタイル張りだったりするとブロック積んだケースもある。
つまり個別案件なので簡単な説明しかない質問では確度の高い回答は出来ません。
No.1
- 回答日時:
なんか、やり方を間違えてないですか?
間柱を探すのは、上と下を見るのですよ。
廻り縁と巾木を止めるのに隠し釘が使われているところですよ。
>階段、トイレ、浴室脱衣所は同様にどこでも刺さりません。
そんなはずはない。
だいたい築年数くらい書いてください。
仕様も時代によって変わるので。
トイレ、浴室脱衣所は、下地モルタルの可能性もあります。
むしろ、写真くらい添付するべき。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
空石積擁壁の上にある50年以上...
-
トラクター中古を買いましたが...
-
【5尺脚立や7尺脚立をベンチの...
-
便座の水パイプのジョイントの...
-
物置のペンキ塗り変えるべき?
-
どの木材が良いか教えて下さい。
-
網戸ゴムの正しいサイズ。正し...
-
壁の一部を塗りたい。
-
実家のトイレの壁にひびが入っ...
-
小さな蛇口に洗濯機用のホース...
-
中古品の販売でクリーニング済...
-
配管の音を緩和するには
-
ビニールのダクトの風が出る部...
-
これをネットで買いたい!洗濯...
-
ガレージの気密性について
-
溶融、付着したポリエチレンの...
-
屋外のブロック塀の目地修復方...
-
HT管と架橋ポリエチレン管の変...
-
一定時間ごとに2つのスイッチを...
-
建具の障子の交換方法を教えて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
トラクター中古を買いましたが...
-
物置のペンキ塗り変えるべき?
-
小さな蛇口に洗濯機用のホース...
-
実家のトイレの壁にひびが入っ...
-
勝手口ドアの網戸の交換
-
建具の障子の交換方法を教えて...
-
網戸ゴムの正しいサイズ。正し...
-
賃貸物件にクッションフロアを...
-
これをネットで買いたい!洗濯...
-
配管の音を緩和するには
-
ステンレス板の代わりになる安...
-
壁の一部を塗りたい。
-
ガレージの気密性について
-
【5尺脚立や7尺脚立をベンチの...
-
中古品の販売でクリーニング済...
-
便座の水パイプのジョイントの...
-
円柱型の部品。 写真の円柱型の...
-
軒部分の赤丸にサンシェード用...
-
敷地ギリギリに駐車
-
どの木材が良いか教えて下さい。
おすすめ情報