重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

カナダの島々の正体。

カナダの北側って正直集合体恐怖症が見たら発狂しそうなくらい島が沢山ありますが、カナダの北側って何故あの様な島のでき方をしたのでしょう?

「カナダの島々の正体。 カナダの北側って正」の質問画像

A 回答 (3件)

カナダの北側、特に北極諸島(カナディアン・アークティック・アーキペラゴ)は、非常に多くの島々が集まっている地域です。

 この地域の島々が形成された理由は、以下のような地質学的な歴史と氷河の影響によるものです。

氷河作用:
最後の氷期(約2万年前)に、巨大な氷床がカナダの北部を覆っていました。この氷床が移動する際に、地表を削り取り、谷や湖を形成しました。氷が溶けた後、これらの谷や湖が海水で満たされ、現在のような多くの島々が形成されました。

地質学的な活動:
カナダの北部は、古代の地殻変動や火山活動の影響を受けており、これが複雑な地形を作り出しました。 特に、ハドソン横断造山運動(約20~18億年前)などの大規模な地殻変動がこの地域の地形に大きな影響を与えました。

海面の変動:
氷期の終わりに伴う海面の上昇も、島々の形成に寄与しました。 氷が溶けることで海面が上昇し、低地が水没して島々が現れる形になりました。

以上のような自然の力が組み合わさって、カナダの北側には多くの島々が存在する独特の地形が形成されました。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとう

回答して下さった皆さん。丁寧に回答して下さりありがとうございました!!
世界地図を見る度に、「何故、地球の北側は大陸が多いのに、カナダの上の部分だけ島々が集まっているのか」ずっと不思議に思っていました。
ずっと分からないことが晴れてよかったです。

お礼日時:2024/11/17 00:19

カナダの北部は地球上でも最も古い岩盤からなっており、カナダ楯状地と呼ばれています。



古い地質なので、長い間に氷河などに侵食され、ボコボコになりました。

そこへ海面上昇で水がたまり、削れていなかった部分が島として残っているのです。

リアス海岸の氷河版だと思えばいいと思います。
    • good
    • 2

太古の昔の話になりますが、


コトアマツガミに命じられたイザナミが、しずくを垂らして大陸を作りましたが、隣にいたイザナギが、うっかり踏んでしまったので、この形になりました。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A