
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
カナダの北側、特に北極諸島(カナディアン・アークティック・アーキペラゴ)は、非常に多くの島々が集まっている地域です。
この地域の島々が形成された理由は、以下のような地質学的な歴史と氷河の影響によるものです。氷河作用:
最後の氷期(約2万年前)に、巨大な氷床がカナダの北部を覆っていました。この氷床が移動する際に、地表を削り取り、谷や湖を形成しました。氷が溶けた後、これらの谷や湖が海水で満たされ、現在のような多くの島々が形成されました。
地質学的な活動:
カナダの北部は、古代の地殻変動や火山活動の影響を受けており、これが複雑な地形を作り出しました。 特に、ハドソン横断造山運動(約20~18億年前)などの大規模な地殻変動がこの地域の地形に大きな影響を与えました。
海面の変動:
氷期の終わりに伴う海面の上昇も、島々の形成に寄与しました。 氷が溶けることで海面が上昇し、低地が水没して島々が現れる形になりました。
以上のような自然の力が組み合わさって、カナダの北側には多くの島々が存在する独特の地形が形成されました。
回答して下さった皆さん。丁寧に回答して下さりありがとうございました!!
世界地図を見る度に、「何故、地球の北側は大陸が多いのに、カナダの上の部分だけ島々が集まっているのか」ずっと不思議に思っていました。
ずっと分からないことが晴れてよかったです。
No.2
- 回答日時:
カナダの北部は地球上でも最も古い岩盤からなっており、カナダ楯状地と呼ばれています。
古い地質なので、長い間に氷河などに侵食され、ボコボコになりました。
そこへ海面上昇で水がたまり、削れていなかった部分が島として残っているのです。
リアス海岸の氷河版だと思えばいいと思います。
No.1
- 回答日時:
太古の昔の話になりますが、
コトアマツガミに命じられたイザナミが、しずくを垂らして大陸を作りましたが、隣にいたイザナギが、うっかり踏んでしまったので、この形になりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
現象名
生物学
-
旧上九一色村のオウム真理教施設
地理学
-
水晶を買ってナイフ等で傷がついたら偽物ですか?
地球科学
-
-
4
もしかしてってら思って想像してみたのですが、 もし、地球上にある全ての物質を科学的に自由自在に使う事
その他(自然科学)
-
5
海岸で拾った金属
地球科学
-
6
この漢字なんて読むんですか? 撮ってコピーしても違う漢字に変換されます(т-т)
日本語
-
7
IUPAC命名法の、側鎖の数を最大にするってどういう意味ですか?主鎖を長くしなきゃいけないのに側鎖長
化学
-
8
昔の北海道は日本ではありませんでしたが、ロシアが民族保護のため侵攻することはないのですか?
地理学
-
9
ほんの少しでもウイルスや生物に知識や知恵がある方お願いします。 僕は新型コロナウイルスが凄く好きです
生物学
-
10
金って人工的に生成出来ないんですか? 今の人間の科学技術って 凄い!!素晴らしいんですよね? メディ
その他(自然科学)
-
11
宇宙でガスボンベを開けたらどうなりますか?
宇宙科学・天文学・天気
-
12
「千兵衛(せんべえ)」のローマ字
日本語
-
13
ソニックブームって、ロケットが発射して宇宙へ出る時にも発生しますか?
物理学
-
14
この問題でなぜ力が一直線上にないのに力のつりあいが成り立つのですか?感覚でしか分からないので教えて下
物理学
-
15
掛け物に書いてある漢字
日本語
-
16
ふたまた試験管の使い方について
化学
-
17
日本にいる間に???
日本語
-
18
ヒトラーが双子の研究をしていて 何か分かったことはあるのでしょうか
生物学
-
19
f(x)=f(x²)はどんなグラフになりますか?
数学
-
20
日本は横断?縦断?日本横断旅行ってあんまり聞かない気がしますが、日本の各地を回る旅行をするとしたら、
日本語
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
何故ufoは地球に来るのですか
-
【真夏の換気の科学】真夏の換...
-
巨人が、交流戦後3連戦3連勝...
-
山の高さとは
-
上高地行った事ある方に質問で...
-
息子が河口湖の湖と陸の狭間で...
-
現在より2000年先の人類や地球...
-
あと1億年経てば地球は滅びる...
-
地球の内部はなぜ熱い
-
東京23区の梅雨明けは、いつに...
-
無人海底探査機『うらしま8000...
-
【食料クライシス】パン1個が昔...
-
地球の核ってなんで暑いんです...
-
地球に隕石を追突すべきですか...
-
水晶を買ってナイフ等で傷がつ...
-
今でも、地球形成時の原始の熱...
-
この地震による津波の心配はあ...
-
地球 山田花子 マツコ・デラッ...
-
年に2回落葉する常緑樹を教えて...
-
【盆栽】盆栽は黒松が人気です...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
山の高さとは
-
東京23区の梅雨明けは、いつに...
-
巨人が、交流戦後3連戦3連勝...
-
年に2回落葉する常緑樹を教えて...
-
【盆栽】盆栽は黒松が人気です...
-
石の種類を教えてください(糸魚...
-
黄砂とはなんですかよろしくお...
-
水晶を買ってナイフ等で傷がつ...
-
地球の質量って、何トン?
-
日本がかなり暑くなるのはチベ...
-
偏西風
-
地球の大気
-
火星の石が話題になっています...
-
【食料クライシス】パン1個が昔...
-
岩手県大船渡市の山火事の原因...
-
息子が河口湖の湖と陸の狭間で...
-
自動車は地球温暖化を促進させ...
-
地球ダイナモ理論
-
地盤が柔らかい方が震度が大き...
-
変わった模様の石を見つけたん...
おすすめ情報