重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

遥々ようお越しくださいましたー。本州へようこそ!を嫌がる人

なんで?と理由を聞くと田舎からわざわざって感じがするから。本州へみたいな言い方して。

と。

テンション上がってキレ芸してるんかなあ、なかなか面白いわと冗談かと思ってたらマジにずっと怒っていて引きました。

人って何で怒るか謎すぎるんですが
仕事場の人です。この人とは最低限関わろうと思った出来事です。



こんな人います?
こんな似たようなわからない経験ありますか?

あとは、先輩や上司からやり方を指導してもらったら、感謝ではなく逆ギレする人逆恨みする人とも関わらないようにしています。

人間そんな怨み感情強いんですか?
何をしても逆恨み?反対に伝わる経験あなたにはありますか?

これ、たまたまですよね?

A 回答 (2件)

>本州へようこそ


こういう表現は初めて見ました。
本州内では小馬鹿にされている地域の人間が考えそうな表現ですね。
そんなこと言われたほうは本州の方が上だぞという謎のマウントを取られたような気になっていい感情は持たないでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

え!そうなんですか!あ、じゃあそう感じる人多いんだびっくりです。回答ありがとうございます

お礼日時:2024/11/15 22:57

こんなん言われたら誰でもバカにされてると思いますよ。


何で分からないの?
ようこそ沖縄へ、ならともかく本州へって何なの。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うーん?誰でもではないかとおもいます。

ここの回答では今のところ、100%バカにされてるという意見ですが、違う人もいますので反応や意見を集めていましたよ。

落ち着いてください

お礼日時:2024/11/17 06:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!