重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

結婚出来るか出来ないかで言えば、相手の悪い部分を我慢出来るか、受け入れる事が出来るかの違いだと思います。世の中完璧な人なんて存在しないし、結婚後に妻の不満は出てきます。その悪い部分を指摘したら関係が悪くなります。家族でも友達でも恋人でも言えますが、悪い部分を指摘しても改善出来たら苦労しません。昭和時代は奥さんが旦那の悪い部分を受け入れたから結婚出来たのです。皆さんはどう思いますか?

A 回答 (8件)

昭和時代は、男性が真面目に大黒柱として働き、家族を養ったから、子供をたくさん作り、日本経済を回せたのですよ



日本女性が旦那さんに不満あっても我慢できたのは、妻の収入をあてにするのは恥として、一家の大黒柱として、週6日必死に定年まで働き続けたからです
    • good
    • 0

嫌な性格の持ち主とは結婚はおろか日常的にも会いたくないです。

    • good
    • 0

違いますよ



昭和って、もっと素晴らしい人がお互い居たでしょうが情報が少ない時代でしたので、お互いブスでも他の人と比べようがなく分からなかっただけです。

それが今となっては治安も良くなり時代と共に価値観も変わり、情報が溢れ、もっと良い人を探そうと簡単に別れ簡単に出会うことが出来る、そんな時代になっただけなんです。
    • good
    • 0

違いますね。

結婚出来る相手と巡り会ったらアバタもエクボに見える物で悪い所なんて見えなくなります。
ほとんどの人はウチの旦那はこんなにひどいけど、子供と私だけにはやさしいの。と言って毎日を暮らしています。
ウチの旦那も酷いものでしたが、結婚記念日には私の言った小さな願を叶えてくれる優しさが有ります、欠点はお互い様。1番身近にいる、好きで一緒になった相手を悪く言う必要なんて無いですが、他の人の前では誉める事はしません。それが社会のマナー、社交辞令の一つですから他の夫婦の言葉を鵜呑みにしてはいけません。
    • good
    • 0

まったくの反対です、



相手の良いところを見ていくだけです。
    • good
    • 0

愛情や思い遣りも無く相手の欠点の否定、愚痴、不満ばかりの人間と貴女は結婚したいですか?



自分の欠点は棚に上げ、否定ばかりします。

私はそんな人間とは結婚したくないかと。
    • good
    • 0

そうですね。


これって、難しい所だと思います。
内容にもよりますので、受け入れられるものは受けれる。
しかし、受け入れないものもあったりして直して貰うっていうのも必要になると思います。
この容認できるものとできまいものがあると思うのですよね。
そのお互いの妥協や受け入れ、直る事ができるできない、などの
着地点ってあると思うんですよね。
それを探すのが結婚生活なんじゃないのかな。とかも思いますね。
参考にしてくださいませ☆
    • good
    • 1

>どう思いますか?


との事なので。
>相手の悪い部分を我慢出来るか、受け入れる事が出来るかの違いだと思います。
の時点「自分の思いの事しか考えてない」一方通行な考えでは
その先問題発生の可能性大だと思いました。
ご自分のトラブル原因可能性ゼロ前提です?

そういうジコチュウな考え方が多くのトラブルの原因では?と思いました
あなたが何らかの指摘受けたら改善「できます」か?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!