電子書籍の厳選無料作品が豊富!

自作曲です
感想やアドバイスお願いします

?si=HbMKEi7lIeDWsvsd

質問者からの補足コメント

  • 質問文の下の空白っぽいところを押していただくと聴けると思います!

      補足日時:2024/11/17 00:49

A 回答 (2件)

歌詞のストロボブルース多いですね。



ストロボには、別の呼び名で「フラッシュガン」と言う言葉があります。

四四分拍子の曲は、ちゃんと出来てて後半も面白い。

「空虚」「虚無」「哀愁」

多分「悲嘆」「嘆き」の成分が足りてない。

grief sorrow sadness distress misery anguish

グリーフ (ス)ソォロウ サッ~(ド)ネス ディストラス ミ(ゼ)ゾリィ エングェシュ(シィュ)

カッコの部分は、明確に日本人にとって聞こえたり聞こえない
そう言う発音部分ですので、歌詞にする場合は好みです。

嘆くのはlamentation ラメン テーション

深くかぶる帽子から 睨まれる

目深くかぶる帽子に 咎める目線or視線

目深(めぶ)く帽子に 咎める視線
目深(めぶ)き帽子に 咎ます視線

こう組み替えますと、バエとやらですかな。

手前の歌詞で、皆の衆は面白かった。

皆の衆は、あべこべに衆皆(しゆうかい・しゅうかい)
「の」を、省く事ができます。

後は、衆の者らとは身分様々ですので
多くの人は、上衆(じゃうず)は知らずに下衆(げす)は大半知ってます。

ですので

機密の意味も知らない 上下衆(じょうげす~)う~

この上下を、邦楽風に上=かる・下=めると置き換える。調子の上下

機密の意味も知らない 上下衆(かるめ)しゅぅ~う~


手前は、分かり易い歌詞なので残すのは有りでしょうね。
変えてしまうと、読む人が難解になっちゃう。

曲作りは、とても良いと想いました。

歌詞を、変えるのは単なる例ですので
質問者さんらしく工夫されると、もっと良くなると想いました。

井田敬介さんの曲で良いのかな。

アルバム最初のFM.ミッドナイトが、聴いてて心地よいですね。
後は、2年前のとおりゃんせ後半が良い。
何となく後半の音作り得意な方なのだろか。

最初に、基本大事にして自分出すのは後みたいな。
根が、律儀者さんかもですね。

立派なことです。

質問者さんが、御本人でもそうじゃなくても
特に気にせずなので、良い曲を生きてる間に
気が向けば作り誰かの良い曲を聴く。

幸せの一つですね。
    • good
    • 0

ちょっと聴いてみないとわからないなぁ…

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A