重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

職場の70代お局が会うたび毎回同じ話題をします。
アパレル販売員なのでお局とペアの日は2人で7.5時間を過ごします。2.3回は流石にちゃんと受け答えしてきましたが流石に20回以上は聞いている話でウンザリです。

内容は、バブルの頃は土地を転がした、あちこちにマンションよ土地を持っていたし株も沢山あった、今は亡くなった旦那は博報堂に勤めていた、同期は皆んな海外で仕事をするような人達だった、

この話を聞いてもないのに毎回必ずします。
この内容って何ですか?自慢してるんですか?
今はその財産が無くなったので70過ぎて未亡人でアパレルのパートしてるんみたいなんですが、過去の栄光みたいな事をとにかく言いたいって事でオケですか?

最初のうちは「すごーい」「いいなぁ」「かっこいいですねぇ」なんて沢山返してましたが今はもう面倒過ぎるので「へぇ」「って言ってましたねぇ」「そうですかー」としか返事しません。

笑ながら話す癖みたいのもなになんでしょうか?
「昔は土地を転がしててねーふふふふふ、沢山売って儲けたのよーうふふふふ」みたいなのを永遠。

こっちがシラけた顔し出したのが面白くないのか最近は少し私に当たりが強い話し方に変わりましたw

これ本当に何目的の話題なんですか?
老婆の心理が分かりません
そして同じ相手に何十回も同じ話題を繰り返してるのも忘れているんですか?相手が興味を持ったない様子とか分からないんでしょうか?突然またこの話題かと、話題に困ると?話始めて参ってます。老婆の心理教えてください。

質問者からの補足コメント

  • 誤字脱字だらけですみません

      補足日時:2024/11/18 21:48

A 回答 (6件)

もう壊れてますね。


心理も何もありません。
認知症入ってると思います。
昔のいい思い出しか記憶に残っていない、新しい事は覚えられない、
だから今、「前に聞きました」って言ってもすぐに忘れてしまう。

家族や親が認知症の場合は「はいはい」って根気強く対応してあげた方が穏やかに過ごせますが、相手は社会人ですから。無視でいいと思います。
それで当たりが強くなっても
どうせまた忘れて話し出しますから、
また無視です。

歳を取ると学習能力が無くなりますから、どうにかしようとしない方が得策です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ですね、もう面倒過ぎるのでスルースキルを身につけようと思いました

お礼日時:2024/11/19 08:05

お礼へ


現在の74歳の女性が若い頃は30歳超えると半強制的に会社を辞めさせられていました。
アラフォーまで仕事をしている人はいません。
その話もおかしいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お局は若い頃ジュエリーの仕事をしていて全国あちこちで出張などしてきたと言っていました。家庭におさまるのも性に合わないので仕事人間だったと話していました。話を聞く限りそこは嘘っぽくないですね。

お礼日時:2024/11/18 22:27

時代がおかしい。


70代はバブル世代ではなく石油ショックの世代ですよ。
それにバブル期に土地転がして儲けてたのはヤクザや金融や不動産屋で、一般人には無縁の話だしその婆さんの話はなーんか変。
あなたは一体いくつなんですか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

私は40歳、ばーさん74歳です。バブルの頃はアラフォーとかだったんでは?随分景気の良い時代の話をしてますよ。

お礼日時:2024/11/18 22:01

たぶん色んな人に同じ話をしてるからいつどこで誰に話したか覚えてないんです。


それこの前聞きました。って言ってあげたらその時点で、あらそう、って止めてくれるかも。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ですよね、きっと他の人にも同じ話ししまくってるんだろうなと想像つきます。「それ聞きました』と言うと逆ギレみたいな対応されて鬱陶しいです

お礼日時:2024/11/18 22:02

年をとると同じ傾向のことばかり話たがるようですね。

実際、そんなことしか考えることがないというかわいそうな境遇なのでしょう。

<ご参考>
?si=cjGRyeRFzO-ammqN
    • good
    • 1

その程度で済んでるならマシでは。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

クソほどウザいですよ会う度毎回なんで

お礼日時:2024/11/18 21:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!