重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

43男、既婚で子供はなしです。(今後作る予定もありません。)

老後資金の足しになればと、1000万円をネットバンクの定期預金で持っています。
しかし、ネットバンクに置いておくぐらいなら、特定口座で運用した方が良いのでは?と考え始めましたが、どうでしょうか?

(NISA口座はでは満額積み立てしており、向こう3年は満額埋められる資金を確保済みです)

ご意見よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

個別投資はリスクがありますが、積立投資はドルコスト平均法でリスクを折り込みますので、経年成長すると考えて安全ですね。


途中の相場の起伏に一喜一憂せずに出来るだけ長期で積立てることですね。
同じ仕組みで運用するiDeCoも良いと思います。
iDeCoは掛け金全額控除で、受け取り時も一定額まで非課税措置があり、節税効果と年金の上乗せが可能です。
    • good
    • 1

テレビで言ってました。

ネットバンクは本人が亡くなったら後の人が出せないそうです。暗証番号や本人確認が出来ないから解約もできない。現実にある銀行に代えましょう。知り合いは満期返礼付きの郵貯の生命保険に一部、個人年金に一部入れてました。
    • good
    • 1

儲かると思うなら


そうするのが良いかと。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!