重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

何故、教えて?gooは、Yahoo知恵袋より優れているのでしょうか?ドコモは、ソフトバンクより、大きい会社なのでしょうか?気になります。

A 回答 (5件)

gooの運営はNTTレゾナント株式会社(NTTレゾナント)でした2023年7月1日にNTTドコモに吸収合併されました



NTTレゾナントは、検索エンジンの「goo」や「OCN」などのサービスを提供する企業で、NTTドコモの完全子会社でした

NTTドコモは、この合併により、経営資源の強化や意思決定の迅速化を図り、多様なニーズに対応したサービスの提供を目的としています

私は、Yahoo!知恵袋を利用してましたが、9年ほど前にgooに来て知恵袋は利用してません

Yahoo!知恵袋は大きい分、悪質なユーザーが多くて
とても怖い目に遭いました、運営も対応が遅かったです

優れているというか利用者の好みの問題かと思います
私は、このこじんまりとしたgooの方が使いやすいです

運営も直ぐ対応してくれますし、悪質なユーザーもYahoo!知恵袋に比べたら、やはり少ないですので
    • good
    • 1

優れている根拠など、どこにもないよ。


何で優れているのか、こういう質問をする時はそれを言わないとね・・・
    • good
    • 2
この回答へのお礼

がんばります

お礼日時:2024/11/23 15:30

gooは、知恵袋よりは優れていないと思いますよ。


知恵袋の方が利用者数が多いです。

Yahoo知恵袋
登録利用者数は5200万人、質問総数は2億8000万件、回答総数は6億5000万件以上

教えてGoo
Q&A数4000万件以上  月間2500万人が利用中。

通信事業ではドコモがトップですからね。
次にau>ソフトバンクって順番になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/11/23 15:31

電電公社(でんでんこうしゃ)は、日本電信電話株式会社(NTT)の前身で、1952年に設立された特殊法人です。

そもそも歴史がソフトバンクのが若いです。知恵袋のが圧倒的多数です。なので、使い方によっては有意義ではありますが、閲覧するには良いが自身で使いたいと思えないのが知恵袋です。
知恵袋で質問するとだいたいその問題長引きます。なぜか、分かりません。ここは、年配が多い利用者層ですから、話しやすい感じがします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

お礼日時:2024/11/23 15:31

>何故、教えて?gooは、Yahoo知恵袋より優れているのでしょうか?



優れているとは思いません。Yahoo知恵袋の方がはるかに利用者が多いです。数倍~十数倍の利用者がいるでしょう。良ネットで疑問点を検索しても知恵袋の方がでてくることはありますが、教えてGooの方はまずでてこないです。

ただ利用者が多いため掲示板が荒れたため運営が規則を厳しくしてアカウント停止を遠慮無く出したのですよ。ですので閉め出された人が他の掲示板にきているに過ぎません。

>ドコモは、ソフトバンクより、大きい会社なのでしょうか?

圧倒的に大きいです。docomoは資本金が 9496億7900万円に対しSoftBankは2043億900万円です。携帯のシェアもdocomoの方が多いです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/11/23 15:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A