No.5ベストアンサー
- 回答日時:
今回のチーム力で、日本と台湾は3回やったら2回は日本が勝つでしょう、となれば、台湾はその一回を決勝に持ってゆくことに全力を注いだと思われます。
野球というのはよほどの実力差が無い限り、勝ったり負けたりしながら、ある程度の比率に収斂します。全部勝てというマスコミやファンの要求のせいかもしれません。この試合をターゲットに調整した台湾にピーキングで負けた、差があるのは選手ではなく、首脳陣かも。
No.4
- 回答日時:
この大会の通算成績
日本は9勝1敗
台湾は6勝3敗
直接対決は日本の2勝1敗です。
なので、台湾が圧倒的に強かった訳ではないですよ。
日本は優勝するに値するチームでしたが、大会のルールによって優勝できなかったと考えるべきかと。
実力不足と言う方が結果論的な考え方で極めて失礼だと思います。
No.3
- 回答日時:
昨日バッターを使い過ぎです
牧の使い方ですね。
昨日はヘロヘロ打線でも良かったですよ。
井端は勝利は捨てて実験していると言う印象。いろんな事を試してましたね
元々日本も多くのピッチャーは打たれていて何故勝てたのか?不思議でした
No.2
- 回答日時:
10回やって10連敗する訳ではありません
勝負は時の運
実力は伯仲しており、勝つ時も負ける時もあって偶然ですね
質問でも何でもないので通報しておきます
どうかお出入り禁止になりますように
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報
優勝を運で片付けては台湾に失礼では。
決勝にピークを持ってくるのが実力なんじゃないんですか?